英語 高校生 約1年前 6 は何故名詞の前にaを書かないと いけないんですか? 7はaやanが要らないのは何故ですか? 8は何故anを書くんですか? theでも良い気がするのですが、、、 質問が多くてすみません💦 お時間あれば教えてください!! ハムのサンドイッチ aham sandwich 6 What's this? (→ハムのサンドイッチです。) It's a ham sandwich. What's this dish? (→油で揚げたとうふです。) 料理 DIt's fried tofu. 8 What's that building? (→美術館です。) 建物 It's an art muse... 油で揚げた:fried とうふ tofu | an art museum 079 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 1年以上前 3番なんですが、come to 入らないのですか? また、whichでは行けないのでしょうか? 来週テストなので教えて頂きたいです🙇♀️ Kyoto is that she is interested in temple □ 3. 月へ旅行に行ける日が来るでしょう。 □ 4. 行きたい人は誰でも美術館に連れて行ってもらえます。 we can take a trip to the moon. to the museum. 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 1年以上前 英検2級のライティングの添削をしてほしいです。 お願いします I agree that all people should be able to enter museums for free. Bitt (''¢ I have two reasons to surpport this opinion. & The first reason is that it is important for us. to go to the museum. Going to enter museums cotributes to learn enviroment, and as a result we studying around the world in enviromet ploblems. 75 well with our The second reason is that we get along family because we see dinosaur fossils and iNe can talk Tabout them. 23 For these reasons mentioned above. 5 I belive that all people should be able to entervill museums for free, 13 9733122 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 1年以上前 ここのeach ってなんであるんですか?どういうニュアンス?なんでしょう? 例5 世界の各都市で美術館巡りをしていて,妙なことに気がつい た。 直訳して, each city of the world とやると、文字どおり 「世界のあらゆる 都市」となりますが、 常識的に考えてそんなには行けません。 「世界で私が訪 れたそれぞれの都市で」 と限定します。 While going to art museums in each of the cities I visited around the world, I realized a strange thing. 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 1年以上前 「私は美術館で財布を盗まれた」が I had my wallet stolen in the museum. になる理由がわかりません💦 hadにはされたと言う意味があるんですか? あるなら「盗まれた財布がされた」見たくなりませんか?どなたか解説お願いします🙇 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 1年以上前 赤と青の線のところの文法表現を教えてください。 後、黄色い線のthat の用法が指示語か、接続詞か、関係代名詞か、形式主語・目的語のどれかが分からないので教えてください。また、線のところ以外で文法表現があったら教えて欲しいです!! Ayuko was so excited. Of course, they had been to the malls, museums, and movies, but all the dates had been arranged by Ayuko. It was the first time that Tony had asked her for a date. 未解決 回答数: 1
英語 高校生 1年以上前 私の家から数分歩くと有名な美術館がある。 There is a famous museum which it takes some minutes on foot from my house. 関係代名詞のところがうまくできません。添削お願いします。 未解決 回答数: 2
英語 高校生 1年以上前 どうしてfirstの前にtoを入れるのか教えてください。 よろしくお願いします。 3. ルーブル美術館に行くとしたら、 あなたは最初に何を見ますか Were yun to visit the Lourve, what whould yuu 4. ひょっとして日本に来ることがあったら、 私たちに知らせてくださいね TO first? 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 1年以上前 教えて下さい!これはなぜ2はダメなのですか? howの後は形容詞でいいのではないですか? 046 ((no matter + (how)) ) A 要復習 OK! O No matter how ( ) you visit this magnificent museum, you will discover something new every time. far 2 frequent 3 many このすばらしい美術館を何度訪れても、毎回何か新しいことを発見するだろう。 el discover something new ever tim. Chme 4 often 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 1年以上前 これの解答お願いします🙏 わからないです、、。 日本文 (下線のあるものは下線部) を英語になおしなさい。 (1)彰宏君,辞書をルールブックと見なしてはいけないよ。それよりはずっと地図に似ているよ。 (三重大) bus quedat lulilused a bit of bonoqqad disy a studiods on evad ( (2) 親のありがたみは、子を持ってこそよくわかるものです。 Dot alleved to take m (3) 家を出るとすぐに雨が降り始めた。 fathe word Jam ( of made insw ( (4) 和平交渉が行われるだろうと予測できる。 12 no salt. Can you. gto and get nom (追手門学院大改) wege of emplo subong Annivis HINTS (1) 「ルールブック」 rule book (尾道市立大改) siroqzo Homeol \ agaid\ano of mori - (snds. He (5) 美術館の中のものは何も変えてはいけなかったんだ。 それで何もかも1924年のままらしいよ。 13 (同志社大改) (改) (2) 「親のありがたみ」 → 「どれほど親のおかげをこうむっているか」と考える。 「おかげをこうむる」 owe (4) 「和平交渉」 peace negotiation, 「予測する」 predict / foresee (5) 「変えてはいけない」 の主語は美術館関係者と考えられる。 未解決 回答数: 1