学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

2.4.8.9.10 教えてほしいです🙇🏻‍♀️💦 簿記です

4,000 16...... 第1編 取引の記帳 (1) 総合問題 1 11 次の取引の仕訳を示しなさい。ただし、商品に関する勘定は3分法によること。 (1) 現金の実際有高を調査したところ、 実際有高が帳簿残高より ¥4,500少なかったので、帳簿 残高を修正して原因を調査することとした。 (2) かねて,現金の実際有高を調べたところ¥33,000であり、帳簿残高は¥29,000であったの で、帳簿残高を修正して原因を調査していたが,受取手数料 ¥6,000と消耗品費 ¥2,000の記 入もれがあることが判明した。 (3) 決算にあたり, 現金過不足勘定の借方残高 ¥900を整理した。 (4) 備品2/0,000を購入し, 代金は小切手を振り出して支払った。なお, 当店の当座預金残高 ¥150,000であり、銀行とは ¥400,000を限度額とする当座借越契約を結んでいる。 (5) 決算にあたり 当座預金勘定の貸方残高120,000を当座借越勘定に振り替えた。 (6) 北杜商店に商品 ¥680,000を売り渡し、代金のうち¥200,000は同店振り出しの小切手で 受け取り、残額は同店振り出しの約束手形を受け取った。 (7) 仙台商店に対する買掛金¥180,000について, 約束手形を振り出して支払った。 (8) かねて売掛金の回収として受け取っていた, 郡山商店振り出しの約束手形 ¥410,000が、本 日満期となり, 当座預金に入金されたむねの通知を受けた。 (9) 水戸商店は,日立商店に現金¥550,000を貸し付け, 同店振り出しの約束手形 550,000 を受け取った。 (10) 約束手形を振り出して, 取引銀行から¥600,000を借り入れ利息¥18,000を差し引かれ た手取金を現金で受け取った。 借 方 貸 12 次の取引の仕訳を示しな (1) 店主が現金¥50,000と (2) 店主が所得税 120.0 方 (3) 固定資産税¥200.0C は家計の負担分である (4) 決算にあたり、 引 (5) 事業税の第/ 期分 (6) 収入印紙¥6,00 (7) 浜松商店から 約束手形を振り (8) 塩山商店に (9) 期末に納 払消費税 (10) 確定申 (1) (2) (3)

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

 古文の品詞分解が得意な方は大歓迎します。  2021年度第1回全統共通テスト模試国語第3問(古文)の『源氏物語』について。  問題文の第2段落・第2段落内1~2行目・全体6~7行目の『「ひとり住みは、 …(略)… こよなう心澄みぬべきわざなりけり」』の「かくて身を ~ わ... 続きを読む

第3問 次の文章は「源氏物語』「幻」巻の一節で、光源氏が最愛の妻である紫の上に先立たれて寂しく過ごしているところに、 息子である大将の君が見舞いに訪れた場面である。これを読んで、後の問い (問1~5)に答えよ。 (配点 50 ) くもま な はなたちばな (注2) ⑦さうざうしきに、十余日の月はなやかにさし出でたる雲間のめづら 五月雨はいとどながめ暮らし給ふよりほかのことなく、 しきに、大将の君、御前にさぶらひ給ふ。花 橘の月影にいときはやかに見ゆる、かをりも追ひ風なつかしければ、「千代を馴ら せる声もせなむ」と待たるるほどに、にはかに立ち出づるむら雲のけしきいとあやにくにて、いとおどろおどろしう降りくる 雨に添ひて、さと吹く風に灯籠も吹きまどはして空暗き心地するに、「窓を打つ声」など、めづらしからぬ古言をうち誦じ給へ ふるごと るからにや妹が垣根におとなはせまほしき御声なり。 をのこ 「ひとり住みは、ことに変はることなけれど、あやしうさうざうしくこそありけれ。深き山住みせむにも、かくて身を馴らは したらむは、こよなう心澄みぬべきわざなりけり」などのたまひて、「女房、ここにくだものなどまゐらせよ。男ども召さむも ことごとしきほどなり」などのたまふ。心にはただ空をながめ給ふ御気色の尽きせず心苦しければ、「かくのみ思し紛れずは、 (注6) 御行ひにも心澄まし給はむことかたくや」と、見たてまつり給ふ。「ほのかに見し御面影だに忘れがたしましてことわりぞ かし」と思ひ給へり。 (注5) おぼ 「昨日今日と思ひ給ふるほどに、御果てもやうやう近うなり侍りにけり。いかやうにか掟て思し召すらむ」と申し給へば、「何 ばかり世の常ならぬ事をかはものせむかの心ざしおかれたる極楽の曼陀羅など、 このたびなむ供養ずべき。経などもあまたあ (注8) まんだら りけるを、なにがし僧都、皆その心くはしく聞きおきたなれば、また加へてすべき事どもも、かの僧都の言はむに従ひてなむも (注9) のすべき」などのたまふ。「かやうの事、もとよりとりたてて思し掟てけるは、うしろやすきわざなれど、この世にはかりそ めの御契りなりけりと見え給ふには、形見といふばかり留め聞こえ給へる人だにものし給はぬこそ、口惜しう侍れ」と申し給へ ば、「それは、彼ならず命長き人々にも、さやうなる事のおほかた少なかりける、みづからの口惜しさにこそ。そこにこそは 第2回 たま (23) (注3) おき

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英語です! 1枚目の参考説明に沿って回答お願いします; (質問) 1枚目の下の7.8.9.10と2枚目のABCDの答えが合っているか確認していただきたいです!間違っていたら訂正もお願いします、 ♦構文80総合問題演習 lesson3

re (再び) +mind(心に)= 思い出させる 章のテーマ: 無生物主語構文の研究 78910 Ex Lesson 3 今構文80 p。 ne poster says that vour favorite band is coming this summer. ポスターが 無生物主語 + say ~ 「-には~と書いてある」 7 「ボスターが」→「歳 ターに」のように無 物主語を副詞的に表 し、その他の部分は応 じて意訳するとよい。 A バスターに君のお気に入りのパンドがこの夏にやってくると書いてある。 発展 無生物主語 + tell + (人〉~ 君のお気に入りのパンドがこのにやってくると 言っている 1. 「…から~とわかる」 『ne looks on the audience's faces tell us they are wildly excited. (聴衆の表情から。彼らがものすごく興奮していることがわかる。) 今構文80 p.030 「…を見ると(/ 聞くと) AはBを思い出す」 8 無生物主語 + remind A of B Ine scary sound reminded me of a horror movie. 思い出させた 私に あるホラー映画について その恐ろしげな音が その恐ろしげな音を聞いて私はあるホラー映画を思い出した。 『nis theme song reminds me of Hawaii. (このテーマソングを聞くと、(いつも)私はハワイを思い出します、 「(always) remember Hawaii when [/ whenever] I hear this theme song. 「毛展 A (always) remember B when [/ whenever」 →構文80 p.032 無生物主語 + enable + 0+ to do 「…のおかげでoは~できる」 9 ne Internet enables us to access all kinds of entertainment. アクセスすることを en (動詞化)+able (できる)= 可能にする あらゆる娯楽に ot インターネットが 可能にする 私たちに インターネットのおかげで私たちはあらゆる娯呉楽にアクセスできる。 「…のおかげで0は~できる」 発展 無生物主語 + allow +O+ to do 「nis camera allows anyone to take beautiful photographs.(このカメラがあれば誰でも美しい写真が撮れる) →構文80 p.034 無生物主語 + prevent + O + from doing 「…のためにOは~できない」 10 The accident prevented the band from giving the concert. アクシデントのために コンサートを開くことから そのバンドはコンサートを開けなかった アクシデントが 妨げた そのパンドを 発展 無生物主語 + keep +0+ from doing 「…のためにOは~できない」 The horrible rumor kept children from watching the TV program. (その恐ろしい噂のせいで,子どもたちはそのテレビ番組を見なかった。) 導入問題 上の例文を参考に [ ]内の日本語を英語にしなさい。 7 この新聞には明日は晴れだと[書いてある]。 The newspaper | od も大 ] that it will be sunny tonmorrow. says 8 この曲を聴くと私は高校時代を[思い出す]。 This song [ Yeminds クレジットカードのおかげで私たちは現金なしでものを買うことが [できる]。 ] me of my high school days. Credit cards [ ] us to buy things without cash. enables 10 駐車場がないために,私はもう1台車を買うことが[できない]。 The lack of parking space [ prevented ] me from buying another car.

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

左の大きい方が参考です。 右の問題の答えが合っているか教えてもらいたいです お願いします (英語構文80総合問題演習)

1 主語の研究(1) 02日 Lesson 心高文80 p014 It is for A to do 「Aが~することは…だ」 真生語 (to 不定具) It is important for learners to have clear goals. (それは大切た *持つことは 明な日標を 学回者にとって T者が 学日者には明確な日標を持つことが大切だ。 発展 It is of A to do 「~するとはAはだ) It's kind of you to help me with my homework (題を手伝ってくれるなんて、調切ですね。) O kind は you の性質を表す形容詞。 「あなたの親切なところですね」という意味なので、 of を用い ひ構文80 p.016 2 It is that + S+ V 「SがVすることはだ」 申式ま意 真土過 (that能-R) It is certain that hard work pays off. (それはー)別カが われる (モれは)書かだ こと 弱力が報われるのは確かだ 発展 It is (健情 判断) that + S + should do 『Sが一するなんてだ」 It is surprising that he should know so littie about history (彼が歴史をそんなに少ししか知らないなんで聞きだ) 『強い感情や判断を表す場合、 that 筋内に 「~する (ことになってしまう)なんて」という意味のshoud 用いることがある。 の文0 p018 3 It is said that + S + V 「S はVすると言われている」 具主語 都3名町) It is said that sleep improves your memory. (それは) きわれている (それは一) 機が記望を上させる こと 睡眠が記憶を向上させると言われている。 『 They say that ../ Peole say that と言い換えられる。 発展 S+ is said to do 「Sは~すると言われている」 Enstein is saild to be the father of modern physics. [アインシュタインは現代物理学の父であるとわれている tis said that Einstein is the father of modern physics xEnstein is said that he is the fathor of modem physics. としないように注意。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

操作2の「この操作を繰り返し行った」はHClが全部反応しきったけど、さらに炭酸水素ナトリウムを加える、つまり、炭酸水素ナトリウムが増えていくだけということですか?

総合問題 関 識 *221.化学反応式と量的関係炭酸水素ナトリウ ム NaHCO3 と塩酸の反応は次のようになる。 NaHCO3+HCI → NaCI+H:O+C02 この反応に関する実験について各問いに答えよ。48 操作1 ビーカーに塩酸50.0mLをとり,ビー (()カーと塩酸の合計の質量を測定したところ, 実験 グラフ 3.0 おのけ合 直線B Y=m-1.11 2.0 FHB 直線A 1.0 Y=0.472 m 交点C 0.0 0.0 |mo[g]であった。 操作2操作1の塩酸に炭酸水素ナトリウムをの本年の 気 (m[g) 調金 一定量ずつ加え,反応が完全に終わったのち, 溶液とビーカーをあわせた質量 21Z[g]を測定した。この操作を繰り返し行った。 跡作大館の 正上記の実験で,加えた炭酸水素ナトリウムの質量 m[g]と,Z[g]から mo[g]を引いた 値Y[g]の関係は, 図のようになった。なお, NaHCO3 の式量は84.0であり, 反応中に 水の蒸発はなく,発生する気体はすべてビーカーから空気中に出てしまうものとする。 (1) 50.0mLの塩酸と完全に反応する炭酸水素ナトリウムの質量は何gか。 de 1.0 2.0 3.0 4.0 (2)この塩酸のモル濃度は何 mol/L か。 (3) この測定結果から求められる二酸化炭素の分子量を, 小数第1位まで求めよ。

回答募集中 回答数: 0