学年

教科

質問の種類

英語 高校生

raise2英語総合問題を使っている方に質問です。 Lesson8(p34〜37)と別冊ノートp19の答えを見せていただけないでしょうか。

Lesson 8 受動態 >pkeeper [Jap ki:pir| impressed with... ...に感動する CAN-DO リスト Reading Grammar Expression Listening Speaking /12 /14 /47 /21 48 Reading 【速読 問題 次の英文を3分で読んで、1.の問いに答えなさい。sainte A few years ago,/a 43-year-old shopkeeper named Rajesh Kumar/visited the construction site of a railway station/in New Delhi.//He saw many children/who were playing at the site/instead of studying at school.//He thought/he had to do something/to help those poor children.//He decided to create a special 5 classroom for them.//He said,/"We didn't have much,/so I started teaching them under a bridge/ (2) with the things I could use."// In this way,/his special open-air classroom was born/under the bridge of the Delhi railway system.//A train passes above the classroom every few minutes,/ but the noises are not a problem for the children. //There are no chairs or desks/ and the children sit on the ground. //The walls are painted black/and used for blackboards.// 口 平易な英語で /6 Rajesh has tried hard/to teach the poor children under the bridge.//More and/ more people are impressed with his volunteer work.// (3) Through the kindness of people in the community,/the poor children are given (4) many things. //They are iven not only books and pens but clothes and shoes.//One kind person even ends a bag full of biscuits and fruit juice/for the students every day. //Children me to the classroom for many reasons.// (s) This is one of them. // Rajesh says, / "I hope/that future generations will learn something.//Then/we ll have a better world."// 『New Delhi [n(ja:deli] ニューデリー (インドの首都) U-3420 Total /100 'open-air 戸外 [野外] の (232 words) O 1. Rajesh Kumar の学校の様子を表すものを、 次の ① ~ ④ から選びなさい。 (5点) 232語 x60= 3. 下線部(2)の具体例を一つ, 日本語で説明しなさい。 (5点) 【精読 問題もう一度英文を読んで, 2.7.の問いに答えなさい。 2. 下線部 (1) の those poor children とは具体的にはどのような子どもたちですか。 日本語で 説明しなさい。 (6点) wpm 6.下線部(5), This と them の指すものを明らかにして, 和訳しなさい。 (7点) 文法 4. 下線部(3)の Through とほぼ同じ意味の through を含む文を,次の ① ~ ④ から選びなさい。 She has just got through high school when her father died. (4) 2 The rain lasted all through the night. 3 They drove through the tunnel under the mountain. 4 Tom succeeded through hard work. 5. 下線部(4) の many things について, 本文中に挙げられている6つのものを日本語で答えな さい。 (各2点) 7. Which of the following are true? (You may choose more than one option.) (8) 実践問題 Rajesh Kumar was a construction worker at the construction site of a railway station. 2 Many children were playing at the site after school. 3 Rajesh started teaching the poor children under the bridge. 4 The noises from the passing trains did not prevent the children from studying. 5 People in the community helped Rajesh and the children. 6 Without a bag full of biscuits and fruit juice, the children would not. have come to Rajesh's classroom.

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

リードαです。 正解か教えて欲しいです。

張り 張 カ 93. 次の文1 ~文4を読み、以下の問いに答えよ。 1 [文1] 自律神経系は交感神経と副交感神経からなり、内臓の運動やホルモンの分泌な ど. 意思でコントロールできない機能の恒常性を維持している。 交感神経の末端か らは物質Xが,副交感神経の末端からは物質Yが放出され, 組織や器官に作用す る。 交感神経が刺激されると、腸のぜん動運動は① (a 強く b弱く), 心臓の拍 動は② (a 速くて強く b 遅くて弱く), 瞳孔は③ (a 大きく b 小さく)なる。 交 感神経と副交感神経は拮抗してはたらく。そのため、副交感神経が刺激されると、 これら腸・心臓・瞳孔には上記と逆の反応が起こる。 自律神経のはたらきを調べるため図1に示すようなマグ ヌス管(二重ガラスの間に温水を通すことで内部を保温で きる容器) を用意した。 マグヌス管の内部に,回腸または 心房の一部(以下, 回腸または心房と記す)を糸で上下か ら引っ張るようにして張力トランスデューサー ( 筋肉の収 縮やし緩を観察する装置) に接続した。 成分やpHが組織 液に近い溶液をマグヌス管内部に静かに入れた。 〔文2] マグヌス管の内部に,回腸を糸で上下から引っ張る ようにして張力トランスデューサーに接続し,以下のA ~Cの実験を行い,回腸のようすを記録した。その結果, 図2のグラフに示す結果が得られた。 図の縦軸は張力を示している。 最初に張った 糸の張力を基準として, 張力が増せば上向きに、張力が減れば下向きに記録され る。 横軸は時間経過を示している。 矢印の時点で、 各薬物をマグヌス管内の溶液に 加えた。 アセチルコリン 時間 B ネオスチグミン 「アセチルコリン 図 2 A 回腸を固定したマグヌス管の溶液に, アセチルコリンを加えた。 B 回腸を固定したマグヌス管の溶液に, ネオスチグミンを加えた後、アセチルコリ ンを加えた。 C 回腸を固定したマグヌス管の溶液に,アトロピンを加えた後, アセチルコリンを 加えた。 〔3〕 回腸を固定したマグヌス管の溶液に. アセチルコリンのかわりにアドレナリン を加えると. 図3のグラフに示す結果が得られた。 なお, アドレナリンは、ノルア ドレナリンと似た構造をしており, 同じような作用を示す。 時間 73 C アトロピン アセチルコリン 強力トランスデューサー = 時間 (1) ビ・ウF-オ (7) b.c b, マグヌス管 388 20 ・溶液 一筋肉 図3 渇水 アドレナリン ↓ 時間 (③3) ネオスチグミンは,どのようなはたらきをもつ物質か。 次の中から1つ選べ。 お物質X, Yはアセチルコリン、ノルアドレナリンのいずれかである。 (2) アセチルコリン受容体を減少させる物質 (b) アセチルコリンのはたらきを阻害する物質 (4) アトロピンは,どのようなはたらきをもつ物質か。 次の中から1つ選べ。 (c) アセチルコリン分解酵素のはたらきを阻害する物質 (d) アセチルコリン分解酵素のはたらきを促進する物質 (a) アセチルコリン受容体に結合する物質 (b) アセチルコリン受容体を増加させる物質 (c) アセチルコリンのはたらきを促進する物質 ランスデューサーに接続した。 以下のD~Fの実験をそれぞれ行い, 心房のよう すを記録した。 D の実験では, 図4のDのグラフに示す結果が得られた。 (d) アセチルコリン分解酵素のはたらきを阻害する物質 (文4) 同様に, マグヌス管の内部に, 心房を糸で上下から引っ張るようにして張力ト E心房を固定したマグヌス管の溶液に, アセチルコリンを加えた。 D心房を固定したマグヌス管の溶液に,何も加えず、そのまま測定を行った たマグヌス管の溶液に、アドレナリンを加えた。 心を固定したマグヌス管 (ア) *MM (1 にある語句のうち,正しいものをそれぞれ選べ 図2と図3のグラフを参考にして,物質XYの名称を答えよ。な (1) 文章中の ①~③の ( ③a D ww 時間 力 (H) 時間 時間 (オ) リード E (b) アドレナリン wwwwww .. lol M 時間 6 a 93. (1) ① (①) オーノルアドレナリ (3) d. ⑤)心臓の拍動によって張力が変化するから。 () (c) アトロピン 凄され 図 5 (5) 通常の臓器に刺激も薬物も加えないと 張力を示すグラフの値は変化しない。 実験 Dにおいて, 刺激も薬物も加えずDのようなグラフとなる理由を20字以内で述べ to 時間 (6) 実験E, F の実験結果を示すグラフを図5の(ア)~(カ)の中からそれぞれ選べ。 (7) 心拍数が低下した患者の心拍数を上げたいとき, その患者に投与すべき薬物を次の 中からすべて選べ。 (a) アセチルコリン 生物へ (d) ネオスチグミン [ 16 立命館大改) 巻末総合問題 11 Y-アセチルコリン

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

リードαです。 正解か教えて欲しいです。

92.次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 真核細胞が行う細胞分裂の過程は細胞周期とよばれる。 1970年代のはじめに,細胞 期は細胞質に存在する特定の分子によって駆動されるという仮説が提案された。 こ の仮説が生まれるもとになった実験の概要は以下の通りである。 の細胞をつくる場合, 細胞の一方が (実験Ⅰ) 細胞周期の異なる時期にある2つの細胞を融合させて、2個の核をもつ1個 盛んに DNA合成を行っているS期で, 他方がG, 期なら, G1 期の核はただち にDNA合成を開始した(図1)。 〔実験2] 細胞分裂が進行中のM期の細 x 3. 図 1 G2 期チェックポイント : 4. M期チェックポイント : 5. 図2 ①⑨ 1期 リード E S 核① 核② 胞をG,期の細胞と融合させるとG 期の細胞はS期を飛びこしてすぐ に染色体の凝縮と紡錘糸の形成を行 M期| G₁ A 融合した細胞 細胞分裂を開始した(図2)。 2 このような研究をもとに,現在では、細胞周期は細胞に内蔵された 「タイマー」によっ して自ら進行していくと考えられている。この「タイマー」には細胞周期の進行を進め たり停止したりする特定の機能が3か所で設定されている。これをチェックポイント とよぶ。 G, 期チェックポイント: 1. 分裂を促す物質の存在をチェック 2. 分裂に必要な物質の蓄積をチェック (A)をチェック (B)をチェック (C) をチェック (1) 図 1,2において, 融合した細胞の核①~④ の時期を次の中からそれぞれ選べ。 (ウ) G, 期 (ア) S期 (イ) M (エ) G2 期 (2) 実験1と実験2の結果から導き出される結論として正しいものを次の中から2つ 選べ。 (ア) 細胞周期の進行は、各時期の前の時期が完了したときに開始する。 (イ) G, 期の細胞の細胞質には, G,期に入るようにする分子が存在する。 (ウ) S期の細胞の細胞質には, S期に入るようにする分子が存在する。 融合した細胞 核③ 核④ 物 (エ) M期に入るようにする分子は, S期に入るようにする分子と関係なくはたらく。 (3) (C) のチェック機能として適切なものを次の中からそれぞれ選べ。 (A) ~ (ア) 環境温度が適切か (イ) DNAに損傷がないか (エ) DNAが正確に複製されているか (ウ) 染色体が赤道面に並んでいるか (4) 細胞融合の操作自体によって、細胞周期の進行が早くなることはない。 このことを [ 16 石巻専修大 改〕 明らかにするためには,どのような実験を行い,どのような結果が得られればよい か80字以内で述べよ。 巻末総合問題 113 m (1①アアイ I (小)7, B = = C- 7 (3) A-イ (3) タマネギの根端を用いて体細胞分裂を観育し、分裂期水期の和訳を 調べ、 時間の長さが1 それぞれの時期の細胞数の割合に比例するという結果が 000 119 イタイ

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

高校で習う化学基礎・化学の中で「物質の濃度」と「有機化学の構造」という所はどの単元にあたりますか?

I 物質の構成 物質の成分と構成元素・・ 原子の構成元素の周期表 化学結合 物質とその利用・ セルフチェックシート ☐☐☐ CONTENTS▪▪▪ Ⅱ 物質の変化 と 日中和と 化学反応式 水素イオン濃度 酸化還元反応 総合問題 セルフチェックシート・ Ⅲ章 物質の状態 の変化 気体の性質 溶液の性質・ 論述問題 総合問題 セルフチェックシート 20 38 42 電 気・ 化学反応の速さ 化学平衡と平衡移動・・ 78 90 100 102 105 「化学 106 112 122 132 134 1.37 ⅣV 物質の変化と平衡化学 の変化 光 138 148 158 166 178 180 セルフチェックシート 185 ■V無機物質 非金属元素の単体と化合物・ 典型金属元素の単体と化合物 面遷移元素の単体と化合物・ イオンの反応と分離 無機物質と人間生活 総合問題 セルフチェックシート VI 有機化合物 有機化合物の特徴と構造••••• 肪族炭化水素・ を含む 芳香族化合物 CD 有機化合物の構造推定・ 有機化合物と人間生活 ◆論述問題 総合問題 セルフチェックシート・ 化合物 VI 高分子化合物 合成と天然 論述問題 総合問題 セルフチェックシート 特 英文読解を要する問題 付録 292 アミノ酸とタンパク質、核酸 300 合成樹脂とゴム・ 312 320 326 328 333 解 186 202 210 220 226 228 230 233 234 240 248 262 ・276 280 284 286 291 334-341 ~342-349 -350-360

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

全くわかりません💦 模試が近いので教えてください!!

‒‒ 総合問題 117 ■■ 運動会などでよく行われる「玉入れ」の公式競技として,「アジャタ」という □ 競技がある。 アジャタのルールのいくつかを挙げると以下のようなものがある。 (i) アジャタバスケット (さおのついたカゴ)につ -0.44m いて さおの高さは 4.12m, カゴの直径は 0.44m とする。 (ii) アジャタコート (競技者が立てる範囲)につい て 4.12m アジャタ バスケット -3 m-- アジャタコート -3 アジャタバスケットが立つ地点を中心とす る半径3mの円とその内部。 競技者はアジャタコート内から玉を投げ る。 YA 投げた玉の軌道は放物線を描くものとして, 上記の(i), (ii) のルールにした がって,玉をアジャタバスケットの中に入れるための玉の軌道を考えよう。 競技者が玉を投げるとき, 玉が手から離れる位置の高さを2.12m とすると, そこからアジャタバスケットの上端までの高さは4.12-2.12=2(m) となる。 このとき,玉が手から離れる位置の高さにx軸, アジャタバスケットのさおの位置にy軸をとる。 例えば,玉の軌道が右の図の放物線を描けば,ア ジャタバスケットの中に玉が入ることになる。 た だし, 競技者は-3≦x≦-0.22の範囲から玉を投 げることとし, 玉の大きさは考えないこととする。 2 -0.22 x 00.22 (1) 次の①~ ⑥ の放物線の方程式のうち。 玉がアジャタバスケットの中に入 るときの玉の軌道を表すものをすべて選べ。 ① y=-(x+1)(x-2) ② y=-(x+2)(x-1) ③ y=(x-1)(x-2) ④ y=-1/12(x+4)(2x-1) ⑥f(0.22) ≧0 9 f(0.22) ≤2 ③ y=1/12 (x+6)(3x+1) (6) y=- 10 (2x+5)(5x-4) (2)玉が放物線y=f(x) の軌道を描いてアジャタバスケットの中に入ったと き, f(x) が常に満たす条件を次の① 〜 ⑨ のうちから3つ選べ。 ただし,放 物線が点(-0.222) や点 (0.22, 2) を通るときも,玉はアジャタバスケッ トの中に入るものとする。 ① f(-3)≧0 2 f(-3) ≤0 4 f(-0.22) ≥2 (5) f(-0.22) ≤2 7ƒ(0.22) ≤0 ⑧ f(0.22)≧2 f(-0.22)≦0 総合問題 ■■

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

物理の試験範囲に該当するページを教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

CONTENTS」の学習内容 基・・・ 「物理基礎」の学習内容 序章 物理の基礎練習・・・・・・ 1 物体の運動・ 2 落下運動 特別演習 第Ⅰ章 力学Ⅰ 三角比とベクトル ③3 力のつりあい 4 運動の法則・・ 特別演習 ② 物体が受ける力のみつけ方 ③ 運動方程式の立て方 5 剛体にはたらく力・・・物 ⑥6 力学的エネルギー・・・ 基 総合問題 77 運動量の保存 8⑧ 円運動 19 単振動・・ ⑩0万有引力 総合問題 (7) 基物 基物 ・基 第Ⅱ章 力学ⅡI 総合問題 [物 物 物 第Ⅲ章 熱力学 11 熱とエネルギー・・ 12 気体の法則と分子運動 4 14 26 30 40 48 52 60 68 80 86 96 108.56 118E76 13 気体の内部エネルギーと状態変化 150 第IV章 波動 14 波の性質 15 音波 ⑩6 光波 総合問題 01 & 0 第V章 電気 17 電場と電位・・ 18 コンデンサー 19 電流・ 総合問題 基物 166 基物 物 180 192 000000000 ( 206 物 210 物煙設 222 基物 232 248 SU It 第VI章 磁気 20 電流と磁場・ 物 21 電磁誘導・ 物 22 交流と電磁波・ ・・・・・・・・・ 物 総合問題 第VII章 原子 [物 1268823 電子と光・ 24 原子の構造・ 25 原子核と素粒子・・・・・・・物 問題 1321 論述問題 162 資料・ 略解‥ -mo A. IX IA38-moNI 1409** ***TONIERE 20 252 262 272 282 286 300 306 318 322 ④ 微分・積分と物理 326 331 337

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

大至急です🥲dual scope 総合問題演習の12の仮定法のここの範囲の答えを教えて欲しいです🥲

↓ 発展問題 1 ( に入る最も適当な語句をa~dから選びなさい (1) Kim is still upset about the bad score on her math test last (1) 巻p.316 参考 【南山大】 by now 「今ごろはもう」 week. If I were her, I ( o about it by now. 8 a. had forgotten c. forget (2) I recommended that (9) smoking. a. he quit b. he quits c. he would quit d. he had quit (3) Mary talks about the car accident as if she ( ) it. 【相愛大】 b. would witness d. had witnessed a. witnesses c. has witnessed b. have forgotten d. would have forgotten 2 日本文の意味に合うように [ ]内の語を並べかえなさい. (1) もし転倒しなかったらレースに勝てたんだがなあ. I [ could, fallen, had, have, I, if, not, race, the, won ]. I If one (2) 彼が韓国語をしゃべるのを聞いたら韓国人だと思うだろう. If one [hear, him, Korean, speak, to, were ], one would take him for a Korean. 【近畿大】 one would take him for a Korean. (3) 気分が悪いと知っていたら、 決して彼を誘わなかったのに. [I, he, not, had, was, known ] feeling well, I would never have asked him to come. 4 日本文を英文に直しなさい。 (1) 私が君だったら、彼女の申し出を受け入れます。 Were ON THE , 1 (2) 昨日彼に本当のことを言ってさえいればなあ. 2 【 実践女子大】 (1) p.314 (2) p.327 発展編 feeling well, (3) p.318 (2) p.323 未来のことを仮定する 表現 take ~ for... 「~を・・・だと思う」 【青山学院大】 (3) p.325 発展 I would never have asked him to come. 3各文の下線部の誤りを1か所選び 正しい形に直しなさい . (1) If you did the job , properly, there would have been no need for all these acostly repairs. 【麻布大】 ( ) → ( :) (2) Each time I go on a business trip abroad, I can't help wishing (2) p.316 I can speak abetter English. 【愛知学院大】 〔 〕→( ) 3 (1) p.314 (1) p.325 PRE (2) p.325 発展編 「~でさえあればなあ」 12 仮定法 55 そあらめ まゆる 君のおはするにや ccmmmmm つけなりや。 の身を知らせ給ふべき京人よ。人達へにやら

未解決 回答数: 1
情報:IT 高校生

2.4.8.9.10 教えてほしいです🙇🏻‍♀️💦 簿記です

4,000 16...... 第1編 取引の記帳 (1) 総合問題 1 11 次の取引の仕訳を示しなさい。ただし、商品に関する勘定は3分法によること。 (1) 現金の実際有高を調査したところ、 実際有高が帳簿残高より ¥4,500少なかったので、帳簿 残高を修正して原因を調査することとした。 (2) かねて,現金の実際有高を調べたところ¥33,000であり、帳簿残高は¥29,000であったの で、帳簿残高を修正して原因を調査していたが,受取手数料 ¥6,000と消耗品費 ¥2,000の記 入もれがあることが判明した。 (3) 決算にあたり, 現金過不足勘定の借方残高 ¥900を整理した。 (4) 備品2/0,000を購入し, 代金は小切手を振り出して支払った。なお, 当店の当座預金残高 ¥150,000であり、銀行とは ¥400,000を限度額とする当座借越契約を結んでいる。 (5) 決算にあたり 当座預金勘定の貸方残高120,000を当座借越勘定に振り替えた。 (6) 北杜商店に商品 ¥680,000を売り渡し、代金のうち¥200,000は同店振り出しの小切手で 受け取り、残額は同店振り出しの約束手形を受け取った。 (7) 仙台商店に対する買掛金¥180,000について, 約束手形を振り出して支払った。 (8) かねて売掛金の回収として受け取っていた, 郡山商店振り出しの約束手形 ¥410,000が、本 日満期となり, 当座預金に入金されたむねの通知を受けた。 (9) 水戸商店は,日立商店に現金¥550,000を貸し付け, 同店振り出しの約束手形 550,000 を受け取った。 (10) 約束手形を振り出して, 取引銀行から¥600,000を借り入れ利息¥18,000を差し引かれ た手取金を現金で受け取った。 借 方 貸 12 次の取引の仕訳を示しな (1) 店主が現金¥50,000と (2) 店主が所得税 120.0 方 (3) 固定資産税¥200.0C は家計の負担分である (4) 決算にあたり、 引 (5) 事業税の第/ 期分 (6) 収入印紙¥6,00 (7) 浜松商店から 約束手形を振り (8) 塩山商店に (9) 期末に納 払消費税 (10) 確定申 (1) (2) (3)

回答募集中 回答数: 0