学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

①~⑳を教えていただきたいです。

次の年表中のの~③に当てはまる語句を答えなさい。 世界のおも なできごと 日本のおも なできごと 前5000~前 2500年ごろ 各地で古代文明がおにる 前5世紀ごろシャカがあらわれる (O)の始皇帝が中国を統一する 前221 前4ごろ キリストが生まれる 57 倭の奴国の王が後漢から(②) を授かる 1世紀ごろ(3) を通って西方から中国に仏教が伝 わる 239 邪馬台国の卑弥呼が憩に使いを送る 4世紀 大和政権の統一が進む 6世紀(O)から仏像 経典がおくられる 593 聖徳太子が摂政となる 607 小野妹子を陥に送る 645 (の)の改新 701 大宝律令 710 都を奈良 (平城京)に移す 794 都を京都 ((③)) に移す 894 (9)が停止される 610 ごろ ムハンマドが (⑤) を開く 618 隔がほろび, (⑥) がおこる 936 (10) が朝鮮半島を統一する 1016 藤原道長が摂政となる 1167 平清盛が太政大臣となる 1192 源頼朝が征夷大将軍となる 13世紀 (D) 帝国が拡大する 14世紀 ヨーロッパで (12) が始まる 1274·1281 (D)の襲来 1333 鎌倉幕府がほろびる 1338 足利尊氏が征夷大将軍となる 14世紀 (B)が(10) や明の沿岸をおそう 1404 日明貿易(勘合貿易)が始まる 1467 (19)の乱(~1477) 1543 ()が伝来する 1549 (18)が伝来する 1573 室町幕府がほろびる 1590 (19)が全国を統一する 1592 (10) が朝鮮侵略を始める 1603 徳川家康が征夷大将軍となる 15世紀 ヨーロッパ人の世界進出が始まる 1492 (6)がアメリカに到達する 1517 ルターが(16) を始める 1600 イギリス(20) が設立される

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

啓隆社日本史研究ノート標準編です。 解答を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

1560年に織田信長が今川義元を破ると, 徳川家康は信長と結んで次第に勢力 徳川連合軍が武田勝頼を破った。信長の死後, 家康は1584年の ( 行)の戦 66, 江戸幕府の成立 次の文章の( )に語群より適語を選び, 下の問いに答えよ。) 文 をたくわえて東方に進出した。 さらに1575年の( )の合戦では いをきっかけに豊臣秀吉の支配下に入り, その天下統一に協力した。ままま 秀吉が。北条氏を滅ぼし, 奥羽地方の諸大名を服従させて天下を統一すると: 康は江戸に移されて250万石の大名となった。1598年, 秀吉は子の さ のことを。家康をはじめとする五大老に託して死去した。 家康の勢力が強まると 豊臣政権の前途を憂えた(4 )らが中心となって, (人@割座)を明土に 作者)の戦いが徳川方の勝利に して反徳川の兵を挙げた。1600年に起きた (6 終わると,豊臣氏は領地を減らされて一大名となり,家康の覇権が確立した。 )に任命された家康は,江戸に幕府を開いた。彼 )に譲って。引退したが、大事は すての下人 1603年,朝廷から(' は就任後わずか2年でその職を子の (8 自ら決定した。 江戸幕府の国内統治の政策が順調に進むのとは逆に,豊臣氏は次第に弱体化しっ つあったが,その存在に不安を感じていた家康は,。口実をもうけて。2回にわたっ て大坂城を攻撃し,これをついに滅亡に追い込んだ。 艦に若掃の く語 群> 毛利輝元 石田三成 -関白 秀忠 関ヶ原 征夷大将軍 小牧·長久手 長篠 秀頼 下線部@ の戦いを何というか。 下線部⑥ について, 北条氏の本拠地はどこか。 下線部©について, 家康以外の五大老を全て答えよ。 問1 問2 下線部©について ① 家康の隠居先の地名を答えよ。 問4 CA) 家康が( )の職を就任後わずか2年で子に譲った理由を簡潔に答えよ。 )の職を退いた家康は何と呼ばれたか。 (7 問5 下線部 について, 大坂城攻略の口実とされた「国家安康」「君臣豊楽」の卵 が入った鐘は,何という寺のものか。 問6 下線部Oで, この2度にわたる武力行使をまとめて何というか。 3 40② 3 E

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

このページの解答を教えてくだい! よろしくお願いします!

|飢僅が相次いでおき, 管領家や将軍家での家督争い, 幕府の実権を握ろうとする相 いた。1477年に両軍の間に結ばれた和議の後も, 争乱は全国に拡大し,幕府体制 6代将軍の足利義教は,将軍権力の強化をはかり,専制的な政治を行い,守前 )がおき,これ以降,将軍の権威は大き )と。その夫人の時代になると, 徳政を求める土一換 55 幕府の動乱と応仁の乱 次の文章の( )に語群より適語を選び,下の問いに答えよ。 )を関東管領の は,幕府に反抗的な鎌倉公方の(2 打ち滅ぼし,その後も有力守護大名を討伐したが,1441 上杉憲実と組ん 年に播磨の守護であ。 )に殺害される(4 ゆらぎ,不安定な時代となっていった。 8代将軍の(5 まで 時業の Rけされ は の崩壊,荘園制の解体がすすみ, 約100年にわたる戦国時代が始まった。 がえ になり。 く語 群> 足利義政 足利持氏 赤松満祐 かきつ 永享の乱 嘉吉の変(乱) り 下線部@について, この人物は 「坂東の大学」と呼ばれる学校を再興したが、 その学校を何というか。 問1 この に 問2 下線部6について, この夫人は誰か。 問3 下線部© について, その ① 将軍の弟足利義視と将軍職の後継を争った将軍の子は誰か。 ② 家督争いがおきた管領家は畠山家と何家か。 ③ 絵巻「真如堂縁起』の下の場面には, この乱で注目されるようになった者たち が描かれている。 彼らを何というか。 0F 問4 応仁の乱の影響として, 適当でないものを次より1つ選べ。 ア.守護大名が京都に出陣している間に, 守護代や国人が力を伸ばすようになり た。 イ、将軍の権威が低下し, かわって朝廷の権威が増すようになった。 ウ.下鬼上の風潮朝が強まり, 国一接が結ばれる地域も増えた。 エ.戦乱を避けた公家や僧侶により, 文化の地方普及がすすんだ。 問5 下線部Oについて, 東軍と西軍の総大将をそれぞれ姓名で答えよ。 56 密薬 HOぞ 定でけ えな。 なった。

回答募集中 回答数: 0