Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
日本史
啓隆社日本史研究ノート標準編です。 解答を...
日本史
高校生
3年以上前
まりも
啓隆社日本史研究ノート標準編です。
解答を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1560年に織田信長が今川義元を破ると, 徳川家康は信長と結んで次第に勢力 徳川連合軍が武田勝頼を破った。信長の死後, 家康は1584年の ( 行)の戦 66, 江戸幕府の成立 次の文章の( )に語群より適語を選び, 下の問いに答えよ。) 文 をたくわえて東方に進出した。 さらに1575年の( )の合戦では いをきっかけに豊臣秀吉の支配下に入り, その天下統一に協力した。ままま 秀吉が。北条氏を滅ぼし, 奥羽地方の諸大名を服従させて天下を統一すると: 康は江戸に移されて250万石の大名となった。1598年, 秀吉は子の さ のことを。家康をはじめとする五大老に託して死去した。 家康の勢力が強まると 豊臣政権の前途を憂えた(4 )らが中心となって, (人@割座)を明土に 作者)の戦いが徳川方の勝利に して反徳川の兵を挙げた。1600年に起きた (6 終わると,豊臣氏は領地を減らされて一大名となり,家康の覇権が確立した。 )に任命された家康は,江戸に幕府を開いた。彼 )に譲って。引退したが、大事は すての下人 1603年,朝廷から(' は就任後わずか2年でその職を子の (8 自ら決定した。 江戸幕府の国内統治の政策が順調に進むのとは逆に,豊臣氏は次第に弱体化しっ つあったが,その存在に不安を感じていた家康は,。口実をもうけて。2回にわたっ て大坂城を攻撃し,これをついに滅亡に追い込んだ。 艦に若掃の く語 群> 毛利輝元 石田三成 -関白 秀忠 関ヶ原 征夷大将軍 小牧·長久手 長篠 秀頼 下線部@ の戦いを何というか。 下線部⑥ について, 北条氏の本拠地はどこか。 下線部©について, 家康以外の五大老を全て答えよ。 問1 問2 下線部©について ① 家康の隠居先の地名を答えよ。 問4 CA) 家康が( )の職を就任後わずか2年で子に譲った理由を簡潔に答えよ。 )の職を退いた家康は何と呼ばれたか。 (7 問5 下線部 について, 大坂城攻略の口実とされた「国家安康」「君臣豊楽」の卵 が入った鐘は,何という寺のものか。 問6 下線部Oで, この2度にわたる武力行使をまとめて何というか。 3 40② 3 E
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
日本史B
高校生
1分以内
どうまとめたら良いのか分かりません 誰かまとめて、教えてください🙇♀️
日本史B
高校生
1日
歴史総合です 日米修好通商条約が不平等ではなかったとされる説について、根拠と一緒にお願いします。
日本史B
高校生
1日
日本史の原始時代の範囲です。 なぜマンモスやナウマンゾウといった大型動物は、気候が温暖化...
日本史B
高校生
3日
左の画像の②のナイフ形石器と③の尖頭器で比べると③の尖頭器の方が大きく表示をされているので...
日本史B
高校生
4日
寛政異学の禁についてです 教材に「聖堂学問所→官立の昌平坂学問所へ」と記載があったのです...
日本史B
高校生
4日
この問題の答えを簡潔に教えてください🙇♀️
日本史B
高校生
6日
この文章は○、×どちらですか? 弥生時代になると高床式住居や倉庫が現れ、集落は農地に適した...
日本史B
高校生
6日
裴清を清を遣はして国に使せしむ について、 皇帝は日本の国書を見て激怒したが、翌年に返礼...
日本史B
高校生
6日
裴清を清を遣はして国に使せしむについて、 皇帝は日本の国書を見て激怒したが、翌年に返礼の...
日本史B
高校生
7日
高校2年の日本史の問題です。 11番と12番と13番に当てはまる言葉がわかりません。 また...
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
10571
71
みいこ
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7265
28
みいこ
第3講 律令国家の形成
6300
6
みいこ
第5講 摂政政治と院政
6231
19
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選