数学 高校生 約3年前 高二数学 438(2)の分数の足し算を教えてほしいです。参考に(2)の前の問題の答え載せました。 答えは赤字です。 * 438 公差 d の等差数列{an}の初項 α から第n項 α までの和 S を定数 D, g, rを用いて Sn=pn²+qn+r と表す。 (1) p = 2,g=3 となるときのαと一般項an を求めよ。 (2) 2,g=3 となるとき, aa2+asas++anan+ = (1) 1と 1 + 1 1 4 (-- + A2 A3 + を求めよ。 anan+1 40 A1 A2 (兵庫県立大・改) 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約3年前 分数の足し算をど忘れしてしまいなぜこの様な答えになるか分かりません。もし分かる方がいたら解説も踏まえて教えて下さると助かります。よろしくお願いします 1 1 a B+a aB II 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 ⑴の赤文字で書かれた途中式で (何分の何)+(何分の何)なのになぜ途中で−に変換するんですか?? わからやすく説明してもらえると助かります。 (2n+1)(2n+3) (2n+3)(2n+5) (2n+5)(2n+7) b a CHA 分数 通分し、 a-ab 6-ab b a a a(aーb)' b(b-a) a(a-b) 6(a-b) 6?-a° ニ-(a+b)(aーb) ab(a-b) a+b ○分母を %D ab(a-b) ab そろえ 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 4年弱前 矢印の所の式変形教えてください🙏 数yの定義域は, x-1とり, <2 のとき V2-x-<x-1 2、x-1、2-x -1 1 y= 2/x-1 2,2-x 2-xー(x-1) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 解答と少し違う解き方をしていたのですが、 有理化の部分のどこに間違いがありますか? 教えていただきたいです🙇♀️ 1 *62) x= 1 のとき,次の式の値を求めよ。 →教 p.30 V 5-2 ソー V5+2 (1) x+y, xy 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約4年前 logの計算の矢印所の計算が分からないです。 ほかの式は理解出来ています。 (2) (log,5 + log,25)(logs9 + logs3) log,9 log,9 ハ Tog.5 log,5? / log,32 log,3 八 Tog,5 log,25 log,3 log,5 + log。25 1 =(log35 + log,5 21og。5 2 1 = (log,5+ 2log,5 2 log,5 5 =2log,5 =5 |2log,5 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約4年前 初等算数Ⅱの「やってみてね」みたいな問題です。答えは来週になるんですけど…組合せとか場合の数とかの範囲がすごく苦手なのでやり方を教えてください 【今日の1問】 1から9までの数が1つずつ書かれている9枚のカード があります。3枚のカードをひき,そのカードに書かれた 数をA, B, Cとします。 次の式を満たす組み合わせのうち, A+B+Cが最も大きくなる組み合わせを求めましょう。 *計- 1 2 3 A B C 未解決 回答数: 1