数学
高校生
解決済み

解答と少し違う解き方をしていたのですが、
有理化の部分のどこに間違いがありますか?
教えていただきたいです🙇‍♀️

1 *62) x= 1 のとき,次の式の値を求めよ。 →教 p.30 V 5-2 ソー V5+2 (1) x+y, xy
62, C <xナツ> くちー2 N5 + 2 1c 2 X 2V5 55 10 55 ニ 5 <xさ> で S5-2 メ65+3) 5-4
平方根と式の値 有理化

回答

✨ ベストアンサー ✨

まずx+yについて、
おそらく今質問者さんの計算の仕方だと、1/3+1/5=2/8=1/4というようになっています。

そして、この手の問題はまず先にx、yをそれぞれ有理化してから計算したらミスはしないですよ。(都合よく今回は分母が消えてくれますし)

🐬🐬🐬

ありがとうございます!すごくわかりやすかったです!少し変わっただけで凡ミスをしやすいので直していきます!!

この回答にコメントする

回答

分数の足し算の問題

1/2 + 1/2

これは
(1+1)/(2+2)
になるのですか?

はっきり言ってしまうと
これは小学校の内容です。

小学校の内容でもずっとついてくるのですよ。しっかり確認しましょう。

🐬🐬🐬

たしかによく考えるとそうですね…
そもそも分数の足し算を間違った方法でしてしまっていました…
数字が難しくなっていくと基礎の計算の仕方を忘れて、凡ミスをしてしまうことがあるので気をつけます!ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?