学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

(9)(10)が分かりません。 教えてください🙇🏼‍♀️

[1] 中世ヨーロッパについて,文章を読んで各問いに答えなさい。 αフランク王国は9世紀前半に三つに分裂し、 そのなかの東フランク王国の (①)がマジャール人 撃退の功により, 962年にローマ皇帝に戴冠された。 これが(②) 帝国の起源である。 いっぽう、西フ ランク王国を継承したのが (③) 家で,これが(④) 王国のはじまりである。 8世紀ごろ, スカンディナヴィア半島周辺から ( 5 ) 人が南下して定住するようになり, フランスでb ノルマンディー公国, 地中海で(⑥) 王国がたてられた。 (1)文章中の(1)~(⑥)にあてはまる語句を答えなさい。 (2) 下線部αについて,これらの王国はのちどの国のもととなったか, 3国答えなさい。 (3) 下線部bについて, ノルマンディー公国が征服王朝をたてた国はどこか。 (4) 主君が臣下に与えた領地を何というか。 (5) 領地を与えられた臣下は,主君にどのような義務を負ったか。 (6) 領主が農民を使って経営した土地を何というか。 (7) 領主が農民に課した義務で、 領主の直営地を耕作させたものを何というか。 (8) 貢納のほかに農民たちが領主に支払った税にはどのようなものが1つあったか。 (9) この時代の農民が農奴とよばれたのはなぜか。 (10) 教会は土地や財産の寄進を受けて, 広い荘園を持つ領主でもあった。修道院は農業に対して どのように取り組んでいたか。

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

世界史探求教えてください💦

世界史探究 No.1 PP.7~34 答えはすべて解答欄に書きなさい。 [I] 地球と人類の誕生について、 次の問いに答えなさい。 (PP.11~14参照) (1) 次の文章を読み, 空欄 ①〜⑤に適する語句を答えなさい。 A(①)とよばれる化石群があり、その出現はおそらく400万年前であった。アフリカ大陸で発見された彼ら は(②)とよばれている。 B (②)につづいて,(③)と総称されるホモ・エレクトゥスなどが出現した。 中国の周口店で出土した 60万 年前の(④)で、彼らは(⑤)を使用し、 会話の能力をもっていたと考えられている。 (2) 地球の誕生に関する次の文を読み,正しければ◯,間違えていれば×をつけなさい。 I 地球と地球上の生命がともに変化してきたという意味で, 「共生化」という言葉も使われるようになってきてい る。 Ⅱ 中生代末期に巨大隕石が中米に落下し, 気温が上昇したことで恐竜が絶滅したと考えられる。 100年ごろ (3) 次の文章の空欄⑥, ⑦に当てはまるものとして、正しい組み合わせを一つ選び, 記号で答えなさい。 人類の特徴は直立二足歩行できることである。 直立したまま頭部を背骨の上でバランスを保てば、両手を 自由に操って(⑥)を用いることができる。 さらに(⑦)の手段を得たことで,文化を発達させることになっ た。 ア⑥ 道具 ⑦ コミュニケーション イ ⑥ 言語 ⑦ コミュニケーション ウ⑥ 道具 ⑦ 移動 I ⑥ 言語 ⑦ 移動 (4) 次の文章の⑧に当てはまるものを一つ選び, 記号で答えなさい。 ネアンデルタール人は死者の埋葬を行っていた。このことは(⑧)のめばえと考えられる。 イ罪悪感 ウ 倫理観 エ 宗教意識 美意識 (5)次の新人の拡散に関する次の文を読み,正しければ◯, 間違えていれば×をつけなさい。 化石人骨の外形的特徴を比較した結果, アフリカを起源とした新人が, 世界中に拡散したと考えられている。 E

回答募集中 回答数: 0
1/81