勉強方法 高校生 3年以上前 駿台の診断テストでsαの認定をもらいました。 調べてみると、中高一貫の人が通うらしくてついていけるか不安です。 高校は偏差値72くらいで、東進に通っているので(11月いっぱいでやめる)数学は数IIの微積まではできます。他の中高一貫の人達は数3までやってるみたいで不安です。... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 6年以上前 同志社理工学部で整数の証明問題は出題されたことありますか? 同志社の記述は基本的に数iiiという印象を受けたのですが、数Aの整数の性質に関する証明問題が出題されたか気になります。 整数の性質に関する証明問題は同志社志望ならやる必要はないでしょうか? 小問系はもちろんやります... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 8年弱前 現在高2で、10日後に中間考査があります。 教科は、現代B、古典B、数Ⅱ、世界史A、科学、ECⅡ、物理基礎、日本史A、数Bです。 全教科90点越えるための勉強方法教えて下さい。 こんな所で質問してる時点で無理かもしれませんが… 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 8年以上前 先に言います。ざっくり質問です。 全教科(数II、英表、コミュ英、日本史A、世界史A、現代文、古典、生物基礎、地学)のみなさんの勉強方法を教えて下さい。 なるべく細かく、お願いします。 ノート作りのアドバイスなどもお願いします。 回答募集中 回答数: 0