勉強方法 高校生 8ヶ月前 筑波大学 生命環境学群 生物学類の学校推薦入試の受験を考えている者です。 合格体験記を見ると様々な人が推薦入試の過去問を5〜8年分はやっているように見受けられます。しかし出版社では二ヵ年分しか出ておらず私も二年分しか持っていません。ダウンロードすればもう一年分はできる... 続きを読む 未解決 回答数: 0
勉強方法 高校生 約2年前 勉強方についてです。 私は新高1でこれから勉強をもっと頑張ろうと思って いるのですが、予定や、ルーティーンなど がぐちゃぐちゃでもう一回リセットしようと いろいろ調べてみました。 ですがなかなかいい回答が出ずにわからなくなってしまいました。 高1でのルーティーンやI日... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約2年前 国公立の推薦を視野に入れているのですが地歴公民の全履修科目の評定平均値が4.3とは自分が一年から三年に取った地歴公民の科目の平均ということで良いのでしょうか? 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 理系ですが受験で数3は使わず、でも推薦も狙っているので定期テストではできれば5を目指したいです。数3は予習しておかないと定期テストでいい点数を取るのは難しいでしょうか?予習するべきなのか迷っているので教えてほしいです🙏 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約3年前 私は、スポーツが強い学校に通っています。 休みという日はないです。 でも、その中で効率よく勉強して引退してから焦ることなく勉強できるようにしたいです。 そして、頭のいい大学をめざしています。 良ければ、どのように毎日少しの時間で勉強を進めて行けるか教えて欲しいです。 他に... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約3年前 新高1です。理科(物理、化学、生物)それぞれの具体的な予習の方法を教えていただきたいです。 進学校で授業のスピードが速く内容も難しいと思うので、どの辺りまで先取りすればいいかも合わせてお聞きしたいです。 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約3年前 <スタサポについて> 私の学校は毎年不定期でスタサポを受けます。 そこで再来週受けたときの成績が1学期に反映されます。 数学に関しては担任が受け持っているので勉強法はきちんと教えて貰いました。 しかし英語と国語は活用bookを解いて対策しろって言われたのですがその後どうし... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 共通テスト・英語の勉強方法について質問です。 看護系四大の指定校推薦に合格していますが、学力維持のために高校の原則に従って共通テストを受験します。 正直、全然勉強が間に合っていなくて、11月の模試では27/100しか取れず、特に英文の空欄補充や長文で落としました。 英語表現... 続きを読む 未解決 回答数: 1