勉強方法
高校生

<スタサポについて>
私の学校は毎年不定期でスタサポを受けます。
そこで再来週受けたときの成績が1学期に反映されます。
数学に関しては担任が受け持っているので勉強法はきちんと教えて貰いました。

しかし英語と国語は活用bookを解いて対策しろって言われたのですがその後どうしたらいいですか?
間違えたところを解けるまでするのはもちろん、単語や苦手な英文法、古文単語を受験に向けてもこの春習得した方がいいですか??

正直入学してからこの1年間大学推薦で行くか一般で行くか何も決めてないのでとりま定期テストだけ頑張っとこうと思い評定はきちんと取ってました(偏差値60ぐらいの高校です)
遊びすぎて高校生謳歌し過ぎて今もっと勉強しとけば良かったとすごく後悔しています。。
河合模試も苦手なのでこのままじゃどんどん下がっていきそうで怖いです。
アドバイスお願いします。

スタサポ 勉強法 模試 大学受験

回答

スタサポの英語は活用bookに出ている文法が出ますので、活用bookに出ている文法をネクステージなどで対策するといいと思います。
また、語彙問題や読解、に向けての単語熟語も勉強するといいと思います。リスニングは、シャドーイングという勉強法がオススメです。

国語の現代文は、現代文単語の単語帳などで対策して、余裕があれば、問題集を買って対策するといいと思います。

国語の古文漢文は、古文単語の意味や助動詞、漢文は句法などが出ますので、それらを対策すればいいと思います。

深結

ご回答有難う御座います。
ネクステ先生がおすすめしてるんですけど、ビンテージでも行けますか?

n8q

正直言ってビンテージは辞めといたほうがいいと思います‥もっとりょうがすくないもののほうがいい気がします。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉