勉強方法 高校生 5年以上前 数1Aを一ヶ月ちょいで総復習することは可能でしょうか?(チャートを完璧にすることが目標)冬休みを挟むのでその間は一日最低4時間、平日は 2時間は数学に割くことができます。もし不可能ならば、何日かけて総復習できますか? 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 5年以上前 明後日に高校1年生進研模試を受けるのですが、どういった勉強を行えば国数英B2以上を取れるようになりますか。各教科の勉強法を教えていただけるとありがたいです。 スタディーサポートではB2以上を取れるのですが模試はまた別だと思うので心配しています。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 5年以上前 1ヶ月後にある模試の勉強を始めようと思うのですが、何の教科から始めれば良いのか、なにをすれば良いのかわからないです。 オススメの勉強方法を教えてください。 ちなみに受ける今日は国語、数学、英語、化学基礎、生物、地理です。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 5年以上前 名古屋工業大学志望高3の者です。 センター 英語 160 国語 140 数学160 物化150 日本史80 690/900(76%)以上が目標です。 2次 英語(マーク式)130〜/200 数学240/400 物理240/400が目標です。 現在 センタープレ夏時期 英語... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 5年以上前 筑波志望の高3です。 苦手な化学を二次試験でしか使わないのですが、どう勉強していけばいいのかわかりません。(目標は6割〜7割弱です)センター後に一気にやるのは厳しいとわかっているのですが、中々化学まで手が回っていない状況です。二次試験では理論分野から半分以上出題されるので少... 続きを読む リーバルへ し/ 出題形式 |出題分野:テマィ コメント(設問内容・答案作成上のポイントなど) 大化水 本化誠引の員人 気体の溶解度 硫化水素の電苑平衡と硫化物の溶解度積 フタル本ジエステルの構造決定とけん化 アルカンとグルコース ステルの加水分解 ※難易度は5段階「易・やや易・標準・やや難・難」で、当該大学の全統模試入試ランキングを基準として判断 さゆ示ず。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 5年以上前 この時期の勉強に迷いが出ています!! 受験を経験された方に質問です!! この時期は2次試験で使う科目の勉強をした方がいいと聞き、やっているのですが、模試はマークが多いです。マークとの勉強の割合を教えてください!! 個人的には模試は通過点または力試し程度だと思っているので、結... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 6年弱前 夏休み終わるというのに全然上がった気がしません。数学はマセマの初めからシリーズを夏休み中に終わらして、そのあと元気シリーズをやるつもりでさ。英語は今、ネクストをやっていて、夏休みの終わりぐらいから英文法ファイナル、英文解釈、長文、リスニング等々初めようと思います。理科は化学... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0