学年

教科

質問の種類

政治・経済 高校生

この問題の考え方が分かりません💦 答えは③です。

政治・経済 問8 下線部①に関連して,1993年に「55年体制」が崩壊したあとは,1998年 から 1999 年の一時期を除いて連立政権が続いてきた。 次の資料1~資料3を 参考に,1993年以降の日本の政党政治に関する記述として適当でないものを, 後の①~④のうちから一つ選べ。 8 資料1 衆議院議員総選挙 資料2 参議院議員通常選挙 議席数 年・月 定数 自民与党 第17回 19957 252 107 148 第18回 1998 7 252 102 102 第19回 20017 247 110 139 第20回 2004・7 242 115 139 |第21回 2007.7 242 83 105 |第22回 2010. 7 242 84 110 第23回 2013.7 242 115 135 第24回 2016.7 242 121 146 第25回 2019・7 245 113 141 |第26回 20227 248 119 146 注) 資料中の 「定数」 は議員定数, 「自民」 は自民党の選挙後の議席数, 「与党」は与党の 選挙後の議席数を表している。 議席数 年・月 定数 自民与党 256 第40回 19937 511 223 243 第41回 1996 10 500 239 第42回 2000・6 480 233 271 第43回 第44回 200311 480 237 275 20059 480 296 327 20098 480 119 318 2012.12 480 294 325 |第45回 第46回 第47回 第48回 2017.10 465 284 313 第49回 202110 465 261 293 2014・12 475 291 326 資料3 就任した首相 年・月 首相 19938 細川護熙 19944 羽田孜 19946 村山富市 19961 橋本龍太郎 1998. 7 小渕恵三 2000・4 森喜朗 年月 20014 20069 2007 9 20089 20099 2010・6 首相 小泉純一郎 安倍晋三 福田康夫 麻生太郎 鳩山由紀夫 菅直人 年月 20119 201212 2020. 9 202110 (出所) 総務省資料, 衆議院 Web ページ, 参議院 Web ページなどにより作成。 首相 野田佳彦 安倍晋三 菅義偉 岸田文雄

解決済み 回答数: 1
政治・経済 高校生

政経の共通テストの演習問題です。 Xにはなぜイが入るのですか?

問8 日本国憲法の施行後の衆議院議員総選挙に関連して, 真冬さんは父親と次の ような会話をした。会話文を読み, X Z に当てはまるものの組 合せとして最も適当なものを, 131ページの①~⑧のうちから一つ選べ。 8 真冬:日本国憲法が施行されたのは1947年5月3日。これ以降、衆議院議員総 選挙は20回以上も実施されてきたのね。 父さんが初めて投票に参加した 総選挙は、いつのことなの? 父 :1993年の総選挙のときだよ。 真冬: X なった総選挙ね。 いわゆる「55年体制」の時代が終わることになるきっかけと 父 :その次の衆議院議員総選挙から, 小選挙区比例代表並立制が導入された のではなかったかな。 真冬:うん。 「政治・経済」の授業でそう学んだわ。 そうそう, 授業の中で先 生が「 Y 政党の得票率と議席占有率の差が開きやすい」と説明 していたことが気になって, 総務省の Web ページでこれまでの衆議院 9 議員総選挙の結果を示す資料を調べてみたの。 父 :先生の説明に該当する資料は見つけられたかな。 真冬: この二つの図(図1 図2 ) を見比べると, 先生の説明と一致するな,と • 思ったわ。 Z 父 :2012年の衆議院議員総選挙の結果を示した資料だね。 このとき のか。選挙結果資料は,さまざまなことを考えるきっかけになるね。

解決済み 回答数: 1
政治・経済 高校生

政治経済 この冊子の用語の説明の通りに解釈すると排他的経済水域って領海をふくむことになると思うのですが、模式図を見ると領海の外からになっているんです。どう言うことですか。

(国土) 行機が酸べるとン340" 図1 領域(領土·領海 領空)の模式図 卵海 (崎腔園 (に(ETEC) 宇宙空間 回によっと 200海里 (約370Okm) 毎里 大気圏 公海 (1海里=1852m) 【模式図中の用語の解説(※模式図中に無いものも解説)】 宇宙空間…国家の主権が及ばない国際的空間。 ※基線…領海や排他的経済水域の基準となる線(最も水位が下がった千潮の際の陸と海の境界線)。 領海日本は国連海洋法条約にのっとり、基線から12海里を領海としている。 海床藤 接続水域 …領海の外側 12 海里の水域で、沿岸国が関税衛生などのために管轄権を領海の外に延長して行使す ることが国連海洋法条約で認められている。 排他的経済水域 EEZ: Exclusive Economic Zone) =7日本の国土の約修(世界のE) …沿岸から200 海里において、 沿岸国の漁業及び海底の鉱物資源に関しての支配権を認める水域。 公海 C12+(88. …いずれの国に宅属ざない海洋で全ての国の船舶の自由な航行、漁業などの経済活動の自由が認められ ている(公海自由の原則)。 日本の排他的経済水域 (注) (着色部分には領海も含む) 1000km 50 170° 0 ロ 大ホーツク海 重作っている?! 一話合い 中国 朝鮮民主主義 大民共和国 ペキン 大韓民国海 日本 東京 東シザ海 洋30 平 イ実閣諸島 南島島 与那国島 神ノ島島 s Pl 20| フィリピン 130° (注1)経済水域および大陸棚に関する法律(注2)線の一部については関係する にしたがって引かれた線 140° だ 150° 160° 1200 。 近隣諸国と交渉中 参考 日本の排他的経済水域 東京がら2000km 風に 1000km

解決済み 回答数: 1