(5) 観測者が送った音波を,移動する列車上の音源の位置に置かれた測
4)
達したと
を用いて表せ。
離rだけ離れた点Rに
をん
定器により,点Rを通過するとき観測したところ, その振動数は"
であった。を了を用いて表せ。
81 角動車に振動数6[Hz]のサイレンを乗せ,
煮0を中心とする半径r[m]の円周上を,
定の速さv[m/s]で左まわりに走らせた。円
の外側の点Pに人が立ち,この音を聞くこ
ととし,音速をV [m/s] とする。
図の円周上で,最大振動数 fu(Hz]の音が発せられた点にAを、 振
動数6(Hz]の音が発せられた点にBを, 最小振動数fA(Hz)の音が
発せられた点にCを,それぞれ記入せよ。
(2) vとんを,fa,fo, V を用いてそれぞれ表せ。
(3)f=525[Hz], 九=495[Hz), V=340[m/s)であるとき, 525(Hz) の
(岐阜大)
(4)(3)において, 距離 OP が2r[m]に等しいとき,
A(Hz]の音を聞いて,次にf[Hz]の音を聞くまでには, どれだ
カ
けの時間がかかるか。
(イ)6[Hz]の音を聞いて,次にf[Hz]の音を聞き, 再びf(Hz]の
音を聞くまでには,どれだけの時間がかかるか。
大マ
(奈良女子大)
す