物理
高校生
解決済み
(1)の高さhを求める時に、答えの最後が2枚目のようになるんですけど、どうして1段目から2段目になるのか教えて欲しいです。途中式お願いします!
2sinのcos9三sin2の9 を用いよ。
1) 最高点に遅するまでの時間[s] とその
間まの同おから小名まKR5注向じ涼のをな軸向きに大きき wlm/sの初
速度で投げる。 重力加速度の大きさを g[m/s2] とし, 必要があれば
高き 【m]を求めよ。
(2) 落下点に達するまでの時間 ls]と水平到達距離 [mjを求めよ。
(3) *#
初速度の大きさを変えずに, 角のを変えて投げるとき, 小球を最
も遠くまで投げるための灸 の を求めよ。 時
1
#
H
5
9
4
)
|
)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございました!