学年

教科

質問の種類

物理 高校生

30番の問題です。 答えが微妙に違うのはなぜでしょう。教えてください 右下にあるのが僕の答えです

6 カ学 28 た測のまわゎり 300N のモーメントのつ 10m 合いょり(た湿 ン での垂直抗力のモ ーメントは0) Wx=300x10 SO 10N 右端のまわりのモ Ia ーメントのつり合 デ 10-* いょり 也 (0-*ゃ=100x10 ……② ①+⑨ょより 10『=4000 -。 =400 〔N) 下を①に代入して ァニ7.5 [m) 左端より 7.5 [m] の位置 なお , [重き」 は重力の大きき mg 【N のことで, [質量」 【kg) とは異なるこ とにも注意 2 滑り出す直前 には最大摩擦力と なっている。 左右 のつり合いより がニアcos30* 上下のつり合いょり 9 Mo 3 いり pd ー 13 ョコリのお040まに2 0な0 が図の向きに生じている< トのつり合いより WT/W=wg の"① 左右のつり合いょ り /N = ①, ④ょり が三 ee⑨② 247 1の A 占のまわりのモーメントのつり合い ょり mg.をosのTNIsin人=N7 cos0。 MY 1N 7 cos で割ると 中生二| 室き下 の tan仙三 9 tanの= 証 尼 克ニ0 のときは EX2 の答 1/27 に戻る。 このような答えのチェックも大切なこと。 3』 ちょうつがいは自由に力をだすこと ができるため, 力の大きき, 向きともに 解いてみないと分からない。 Mss ちょうつがい0Oのまわりには自 由に回転できるので, O からの力は 、 権方向, つまり , 9一60' と思い込み がち。 左舌のつり合いょ

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

4番の問題でどうやってV速さを出しますか?

BI 選基礎CHECK 図はある瞬間の注 SECAUN と波長えはそれぞれ何 cm か CO い 線の波形にな この濾の速さゥは何 m/s か 第7章 <波の性質 71 さ?ヵは何 m/s か の波形が移動し. 0.20 秒後には破 ym) この間に山Pは P' まで進んだ。 2 た, 周期 は何秒か。 5. 図はある頻間の波形を表している。 前 a (1) 点a と同位相の点はbeのうちどれか ゴーイ ーー (2) 点a と逆位相の点はbD 一 e のうちどれか。 で 炎のある時刻の変位を横波のように表してい る。 振動の中心からの変位が左向きの点はagの < うちどれか。また, 最も密な点はa一gのうちどれか 7/. ウェープマシンの一端を上TTFIに振動させた ような定在流ができた。腹の位置と節の位置を, て ェiの中からすべて選べ。 周 基礎 CHECK の解答 るから 4=1.0cm 波長は波 1 つ分の長きさであるから 4=2X1.5王3.0cm 2 = より /=才=の50Hz 3. ウニ記」の関係より, 波の速るは * P の位置から 0.30m 進んだ 1. 振幅は媒質の変位の大きさの最大値であほ 5.(1) 県8 は谷であるから, 同位相の点は谷、 すなわち eである。 (2) 点a は谷であるから、 逆位相の点は山、 すなわちcである。 6. 縦波を横波のように表すときは, x 軸の正 の向きの変位を 軸の正の向きの変位と ルて表す。したがって 変位が左向き(* 山の負の向き)の加は, 族位が 軸の負の きの点である。よって d なは和が用半から集まるで り。よって eg し をが 全く振動しない

解決済み 回答数: 1