学年

教科

質問の種類

物理 高校生

この(4)について、なぜ振動数を最小にするには初めの3つの長さになるように切ればいいんですか?

* ハエソフナミh誠/ を ャーー 図のように, 内径が一様な円筒形のガラス管の中に自由 に移動できるピストンをはめこんでこれを閉管とする。 カ ラス管の一端O付近にスピーカーを民きスピーカーから 振動数/の音を出す。ガラス管の中の気柱の振動につい て, 次の問いに答えよ。なお, 音の速きを切とし』開本端 と腹の位置は一致しているものとする5 1) 最初Oの位置にあったピストンをOから遠ざけるようにガラス管の中をゆっくり移動き せると, 気柱がある長きのときに初めで共鳴した。このときの気柱の長きを求めよ。 (2) 最初O の位置にあったピストンを0から遠ざけるようにガラス管の中をゆく り移動lバ せると, 閉管がある長さのときに 3 回目の共鳴が起こつた。 (4) このときの気柱の長きを求めよ。 (b) このときガラス管の中で密度変化が最大となる場所のうち, Oから最も近い倍置ほ』 1 こか。 0 からの長さを求めよ。 (3) 振動数 47 の音に共鳴させるには, (1)で初めで気柱が共噂したときのビピストンの位置から 最短でどれだけ動かせばよいか。 (4) 次に。このガラス管からビストンを取り外したところ, 長き /の開答となった。』このガラ ス管を長さの異なる 3 本に切断して。端をそろえでスピビニカニの近くに置く その際。 な るべく小さい振動数の音に3本と も共鳴するように切断する。 3 本のガラス管とも共鳴す 音の振動数の最小値 を求めよs E 2 で 3 本に切断したガラス管に対しで, 所方の道に置いたス とモーカーから(4)と 同 4 k ビーカーを遠ざけた。スピーカーが束ざか じ振動数 // の音を出しながら へ 潮CNはのPS しずっ上げていくと初め 9林の522還aa 求めよ。 寺

回答募集中 回答数: 0