物理 高校生 約5年前 (4)です LとΔxにどの値を入れたらいいか分かりません 教えてください! 図のように, 2 枚のガラス板に細い繊維をは さみ, 波長4が5.9x10? m の単色光を遇射し たところ, 図の 5.0 cm の間に明線が 5.0 mm 間 隔で見えた。 (1) 点Pが明線になる条件を, すきますの 4 如 円 (カニ0, 1, 2, …) を用いて表せ。 (⑳ 点Pが明線になる条件を, くさび形の頂点か らの距離 ヶ, くさび形の角 4, 如(三0, 1, 2, …) を用いて表せ。 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 約5年前 問6の空欄8,9は答えがそれぞれ3,1で、空欄9が1になるのは分かったのですが8が3になる理由が分かりません…教えてください🙇🏻♂️ 僕はどう考えても1:1にしかならないです… すす JEを通る画を国むよう は 2 2 た。還6のように、 を通 Ce akdgうなるか9えて 回 ー よらををかりでつるすと 物価の上 >をP、 の 二村まり6$いのあらので 1 す 記 でぁることがわかってし をQとすると、PG きすん OONき いい ひるをかける位置 して最も適当 なるのを。 それでぞれの下徐のて R 、 * Fs 3 物体の太い方の部分の重き と幼い方の部分の重き Ws の比 W。 : Ws は IN -ゃ<ぽぼ ト ひるをかけて物体をつる 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 5年以上前 問5 なぜm=0にすると、振動数fの音波が打ち消し合うようになるのでしょうか? 。 ドクインケ選とよばれる ラス避 を導し込んた週になっ てい つの和了(PAQ と PBQ) を通った昔太を矯きて。 る。 ガラス管日を完全 問4 稿了 から拓動婦/0音小を人れながら。 ガラス管 B を完全に差し込んだ状 怒から徐々に引いていくと, 出口 Q では音がくなったり強くなったりする 現象が抽測きれな。 章が最小になるとき。 ガラス管Bを引き出した殿と提 且7たの上係を表す式として最も半当なものを。 次の⑪-⑥のうちからーつ 選べ。ただし。 が=0. 1。 2. …であるとする。| 4 _⑥ にめテ @ 2 er(m坊 ⑲wer) @ ("7 9 a-letd 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 6年弱前 名門の森電磁気14のB(3)についてです Xにいたマイナスが全体に広がるため、はくが広がるというのはわかるんですが、状態1より大きくなるのがなんでかわかりません。 教えて欲しいです🙏 1 時電気 1 | 。 控糧した金属板Gの上に はく核電器があ と | る。栓電器の金属板をX。 金属棒をR 金属 はくをとする。Rは絶縁物によってガラスズ た= 容器に支えられでいる。次のA,B2 つの場合 人 について符えよ。ただし. 普電はX LG, sv Y で起こるものとする。 | A はじめ, 検電器は芝電しておらず. 上は 一也 | 閉じている。 スイッチ8を開き, と同じ形 。 三 | の金属板Y を正に普電させ, これを絶緑棒 | で支えて Xの真上の遅くからゆっくりとXの十分近くまで近づけた。 (1) この過程で、はくしはどのようなふるまいをするか。 20字程度 で答えよ。 (⑫ 次に 8を閉じてRとGを壮線でぶと。 はくしはどうなるか。 _@ NOSRCOTY てはどのよ 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 6年弱前 NO3の解説をお願いします B の ょのいNー 地表から初速o (m/s)、仰角9 で球を投射した。投射点を原点とした き, 投射してから 4秒後の, 水平方向と鉛直 方向の球の位置の組合せとして正し どれか。ただし, 重力加速度をとし. 空気抵抗等を無視する 較 1 in 97 の ? 2 未 ェーッcos の7 方向:y=msn 67ーよ 3 メー7sin 9 旬直方向 : yニpcos 6の 4 水 :ャーpのcos の7 鑑直方向 : yニpsin 7 > の Neel 5 水平方向 :*ーz7 銘直方向 :yニリーテの 解決済み 回答数: 1