学年

教科

質問の種類

物理 高校生

高校物理です。 大門10の(5)の解き方がわかりません。 至急おしえてください! 答えは6.9×10^-6らしいです。

3/3 !! (各2点×4=8点) (1)抵抗を流れる In(t) をを含む式で表わせ。 (2) コイルを流れる電流()をを含む式で表わせ。 IR IL Ic Vo R (3) コンデンサーを流れる電流 Ic(t)をを含む式で表わせ。 R L (4)電源を流れる電流を、I(t) = Asin(wt) + Bcom (wt) と表す とき、 A. B に相当する式を求めよ。 10 真空中を考え、図のように3本の平行で十分に長い直線状の導線 A,B,Cを一辺dの正三角 形の頂点に垂直に置く。 導線ABに紙面の表から裏向きに、導線には逆向きに、それ ぞれ、 Is. Is. Ic の電流を流す必要があれば真空の透磁率 μg を用いて、 次の問いに答え よ。 ただし、向きを答える場合は、図に示した16方位の方角で答えること。 (各2点×6=12点) (1) Aが導線Cの位置につくる磁界の強さを求 めよ。 (2) B C の位置につくる磁界の強さを求 めよ。 Olc 以下の間では Po= 4 × 10-7 [N/A2 d=1.0×10-1 [m] In = In = Ic = 2.0 [A] として考えよ。 (3) Aと Bが導線Cの位置につくる磁界の 強さは、 何 [A/m] か。 (4) 前間における磁界の向きを答えよ。 (5) か Cの長さ 5.0×10-1 [m] あたりの部分が受け る力の大きさは何 (6) 前間における力の向きを答えよ。 d 西山西 d B d 北北西 北北東 南南西 (-) Cos I IA. 2πF 2nd 2 2×3.14×1.0×10 3.15 0314/10009 180 514 TLE

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

(6)浮力は使えないのでしょうか

124 2014 年度 物 II] つぎの文の に入れるべき数式を 図3-1のように, 大気圧P。 中に支持棒で天井に固定されたピストンに対し て,鉛直方向になめらかに動く断面積S の円筒容器が静止している。円筒容器 の中には1モルの単原子分子の理想気体 Aが閉じ込められており、その底には 質量 M の加熱器が取り付けられている。 床には底面積2S の円筒状の水槽が置 かれており、その中には密度の水が入っている。 円筒容器とピストンは断熱 材でできており,また円筒容器の壁の厚みと質量は無視できるものとする。理想 気体の気体定数を R,重力加速度の大きさをgとする。 はじめに図3-1のように,円筒容器の下面は水面からはなれた位置で静止し ている。このときのAの圧力は P1, 体積は V, 絶対温度は T, であった。 P」を (2) とな R, T,, V, で表すと (1) M をg, Po, P,, S で表すと る。 つぎに図3-2のように,Aに熱量Q をゆっくりと加えると円筒容器がんだ け降下し、その下面は水面と一致し Aの絶対温度は T2 になった。 ん を S, T.. T2, V, で表すと (3) となる。この過程でAの内部エネルギーの変化をん P1, Sで表すと (4) Aが外部にした仕事を Q で表すと (5) とな る。 さらに図3-3のように,Aに熱量Q をゆっくりと加えると円筒容器がんだ と け降下し,Aの圧力は P2, 絶対温度は T, になった。 P2 を P,, h, g, p で表す (6) となるので,この過程の圧力P を縦軸に、体積Vを横軸にとった P-V 図のグラフの傾きはg, S, p で表すと (7) となる。この過程でA 外部にした仕事をP, g, h, S, p で表すと (8) となる。

回答募集中 回答数: 0