「力と運動
基本例題 3 相対速度
湖を東西に横切る橋を,自動車Aが東向きに 10m/s,
自動車Bが西向きに15m/sの速さで進んでいる。
p
(1) Aに対するBの相対速度はどの向きに何m/sか。
②2 この橋の下をモーターボートCが北向きに 10m/s
の速さで進んだ。 Aに対するCの相対速度はどの
向きに何m/sか。
よって 西向きに25m/s
=-25m/s
(2) VAC は右図のよう
になる。 A, Cの ①
速さは等しく,
VA=Uc であるか
VC
ら, VACの大きさ
1 TA
8
は、直角三角形の始点をそろえる
辺の比より
題 4
VAC
AI
45%
指針 一直線上の運動の場合, AとBの速度をそれぞれ UA, UB とすると, Aに対するBの相対速
度は VAB = UB-VA である。 平面上の運動の場合には, ベクトルを用いて VAB = UB-UA と
なる (VAB は, UAとBの始点をそろえての終点からBの終点にベクトルをかく)。
解答 (1) 東向きを正とすると, vA=+10m/s,
VB=-15m/s だから
VAC=√20A
VAB=UB-VA=(-15)-(+10)
¥7,8,9 解説動画
VAC
10 m/s
45%
10m/s
-VA
=10√2=10×1.41=14.1≒14m/s
15m/s
よって 北西の向きに 14m/s
[別解] VAC=Uc-VA=c+ (v^) より,ひとDA
を合成して考えることもできる。
リード
VC
北
西東
南
VA