物理 高校生 約3年前 このAを右に引っ張るとBが左に動こうとするからꉂꉂ摩擦は右向きのf Bになるんですけどなぜ反作用のfAもかかるんですか?たとえば斜面にある台の問題だと摩擦力なんかに反作用なんかないですよね?なぜ反作用がかかるかわからないです。fBはわかりますがfAがわならないです。ただたん... 続きを読む りで右向きに引いたら, 物体Bは板Aの そのときの加速度 aっと F2を求めよ。 そきさがF。の力で右向きに引いたら, 『れ異なる加速度an @gで動いた。 っよ。 Aを右に引るばあと Bは左k動とうとすね! 苦手にしている人は多いね。 大切なのは 「摩 2めること』 と、 「床から見たA, Bの加速度を 作用·反作用 なんだ。 案力の向 B の間に凸 受ける力 .p.39)。 ., 摩擦 AMGK動く!!回a A 引く 引っかかる 問題文に「一体となって動いた」 とあるね。 1)と見 N' B9N 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 約4年前 摩擦力の向きについて質問です。摩擦力は運動を妨げる方向を向くはずなんですけど、なぜ、今回は加速度方向と向きが同じになっているか教えてください。 摩擦のある板の上に質量mの物体が置いてあ る。この板を右図のように加速度aで運動さ せたところ, 物体は板の上をすべることなく 一体となって動いた。 重力加速度をg. 静止 摩擦係数をuとして, 以下の問いに答えよ。 (1) 摩擦力をfとして, 板に乗っている m 人から見たときの, 物体の水平方向の力のつり合いの式を立てよ。 板の加速度を大きくしていったところ, 加速度がaoになったときに物体はすべ り始めた。 (2) aoを求めよ。 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 6年弱前 この問題がわかる人おられますか? 至急です お願いします🙏🙏 (1)〜(3)です |水平な床の上にある物体Aの上に, 物体B が半 韻12 かれている。 図の訪-訪 は, 物体A 物体Bお | よび床が受ける力であり, それぞれの力の大き | さを太 dg 『 (1)) 所-遍 は, 何が何に及ぼす力か。 |(⑫ 物体A 0 力は 杭訪のうちのどれか。 (3) 物体A と物体B について, 人2人 式をそれぞれ所 ~ が を用いて書け。 ただし, ' 時 旬直上向きを正の向きとする。 解決済み 回答数: 1