✨ ベストアンサー ✨
いえ、今回もきちんと妨げる方向にはたらいていますよ。
以前同じことを解答したのでそのときのリンクを貼っておきます。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1079068
一応言っておくと、考える上では板に人を乗せていますが、実際はそんな人はいないですよ。Aから見ているのか床から見ているのかをはっきりさせるために書いています。
また、動いている向きというのも「誰から見るか」で変わってきます。
板に乗っている物体(と板に乗っている観察者)というのは、「床から見れば」ともに右に動いています。左ではありません。(2)の状況においては、「板上の人」から見た場合は左に動いているように見えます。右に進む新幹線の中で進行方向と反対向きにボールを転がしたとして、新幹線(板)に乗っている人からみたら、左に動いていますが当然大地にいる人にとっては、右向きに見えるのと同じです。
また、力の向きはどこから見ようと変わらないです。摩擦力は床から見ようと、板上から見ようと、どっちにしてもずっと→向きです。ただ、板上から見たときには静止しているように見え、それは板上の人にしか見えない床から見たときの加速度とは逆向きの「慣性力」と摩擦力がつりあっているからです。
補足:「ただ、板上から見たときには静止しているように見え」と書いていますが、これは(1)で一体のときの話です。(2)においては、慣性力が摩擦力に勝るので板上の人から見れば←向きに加速しているように見えます。
理解出来ました!ありがとうございます!
理解出来ました!もう2つ質問したいんですけど、板に乗っている人は左二動いているという解釈であっていますか?あと、もし、板に乗っていなければ、加速度方向と摩擦力の向きは逆になるということですか?