数学 高校生 2年以上前 英語のことを質問したいです。 写真の3と4はそれぞれ関係代名詞が省略されていると考えて良いのでしょうか? 50 Ch. 18 分詞 1 A rolling stone gathers no moss. 転石苔(こけ)むさず。 ① 名詞を修飾する用法 1. A sleeping baby looks like an angel. 2. The police are looking for the stolen car. ( 警察は盗まれた車を探している。) 3. The boy playing the guitar on the stage (ステージでギターを弾いている男の子は is my brother. 私の弟です。) ◎分詞が形容詞と同じように名詞を修飾する用法。 現在分詞 : 「~している・・・」 (能動的) [1] 過去分詞:「~される(された …」(受動的)[2] 心を動かす意味を持つ動詞の分詞の意味に注意する。 圈 L.77,78 (眠っている赤ちゃんは天使のように見える。 4. Have you ever received a letter written in English? (英語で書かれた手紙をもらった ことがありますか。) excite → exciting → excited わくわくさせる わくわくさせられる (わくわくした) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 英語表現です。 学校の授業でやったとこなんですがよく分からなくて… 教えてください🥺🙇♀️🙇♀️ 1各文を,下線部を主語にした受動態に書きかえなさい。 1. Jim sent Yuki a postcard. Yuki 2. My aunt bought me this beautiful necklace.ネレス 3. All my friends call the dog Ben. 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年弱前 インターネットに依存する人がますます増えている。 という英作の問題ですが、赤線の回答はdepend、 青線の回答はare depended で受動態になっています。どういった違いがあるのか教えて頂きたいです🙇🏻♀️よろしくお願いします。 D (1) There are more and more people depending on the Internet./ More and more people depend on the Internet. / More and more people are dependent on [addicted to] the Internet. / The number of people depending [who depend] on the Internet is increasing (more and more). 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 答えなくて💦 採点お願いしますm(_ _)m Exercises Tesson 1 時制・助動詞・受動態 9 るウラ F衣in each blank with a suitable word、 人 彼女は 1 時間ぼご、ずっと電子書籍 (e-book) を She has ( )( ) an e-book for about an hour. ⑥彼は、 この会社に入る前は大学院 (graduate school) にいた。 ea( )( ) at graduate school before he joined this compamny. 人 ノーベル賞受賞者は 10 月に発表されることになっている。 The Nobel Prize winners are ( )( ) announced in October. 9 試験の前に、もっと日本史を勉強しておくべきだった。 T ( )( )( ) Japanese history harder before the exam 読んるでいる。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5年弱前 画像の英文の日本語訳をすると上のように訳せましたが、実際の訳はイギリス国民ほどしばしば話題に登る国民はめったにいない。とい訳ですが、なぜそのような役になるのかわかりません。教えていただきたいです (んどのス< (は ブイ2展み多< し(ず uをンカのし977.91"2 と な ルんん ez んee の77ew creの 7シッ がと と7タん・ 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5年以上前 これ、答えはbeですが、shouldでも問題ないですか? 1 1 + 2. 彼らは会議を来週 期すべきだと提案し They Suggested inat the meeting ( / ロロ ) put off unti neX ! 1 week. 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 5年以上前 なぜ③になるんですか? 日本語訳と一緒に解説お願いします。 9⑲) 9 just called her home. She left over an hour ago."(立教大) “Well, she( ) gothere by now, then." ①④ought to be @⑧②should have been ⑧should have ④can have 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約6年前 違いを教えてください。 用。m ⑯ 分詞は, 名詞の前や後について, その名記を修飾する。 現在分詞と過去分詞がある。 ・現在分詞 : <動詞の氷形ing >の形で。「一してでいる」「一する] の意味を表す。 (あの眠っているイヌはマイケルのです) That sleeping dog iS Michaels. ・過去分詞 : く-(@)d または不規則活用>の形で,「一された, 一されている」 の意味を表す。 (これは中古の(=使用された)車です) This is a used car。 解決済み 回答数: 1