数学 高校生 3日前 解を先に代入して考える以外でこの問題を解く方法を教えて下さい🤓🤓 76 次の不等式のうち, x=4が解であるものを選べ。 ① 2x+1<5 ② 1-x <-2 ③ -3x+5≧0 p.C 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3日前 高一数Aです。ここの解き方解説して欲しいです🙇 ⑩ 44 SHIKEN の 6 文字をすべて使ってできる順列を, EHIKNSを1番目として、 ☑ 辞書式に並べるとき, 次の問いに答えよ。 (1) 140 番目の文字列を求めよ。 (2)SHIKEN は何番目の文字列か。 未解決 回答数: 0
数学 高校生 3日前 高校数学の予習なんですけど青で囲んでいる所がわかりません 場合分けをして絶対値記号をはずすことで 方程式・不 式を解いてみよう。 1 次の方程式、不等式を解け。 (1)|x-4|=3x 答 (2)|x-4|≦3x 008 (1) [1] x-40 すなわち 4 のとき 方程式はx-4=3x よって x=-2 これは, x≧4 を満たさない。 [2] x4<0 すなわち x4 のとき 方程式は(x-4)=3x よって x=1 これは,x<4を満たす。 [1], [2] から, 求める解は x=1 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3日前 全く分かりません。 説明お願いいたします。 (2) A 氏の家庭は、母、本人、妻、 男の子2人の5人家族である。 次のア~エ ると、A氏と妻の年齢の和はいくつか。 (ST-270) ア. 次男、 長男、妻の年齢比は1:2:11 イ. 長男の年齢はA氏の一である。 6 4 ウ.A氏の年齢は母の一である。 7 エ.A氏一家の年齢の和は141である。 1. 65 2. 67 3. 69 004. 71 5.0073 (3) 青と緑のビー玉は入った箱 X Y がある。 箱 X には青が 21 個 緑が 28 箱Yの中の青と緑の個数は2: 3 である。 箱 X からビー玉をいくつかYに 緑のビー玉と箱 Yの緑のビー玉の個数の比は56になるという。 青い 個あるか。 (ST-272) 1. 48個 2. 45個 3. 42個 4.39 個 5.36 個 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3日前 解答は(2√3、6√3),(-2√3、-6√3)です 解説お願いします🙇♀️ 127 3点A(6,2), B(6, -2), Cを頂点とする三角形が正三角形であるとき, 点C の座標を求めよ。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3日前 赤線の部分が分かりません💦 数学Ⅰ TRIAL A・B 習是 有理化して分母に根号を含まない形にしてか √2x√272 ma ((日) 1.41422&\ + \ ) = (A) 59 ■指針 + ら値を代入する。 1 √2 √2 (2) (1) √2 3) すなわ - 移して 両 (2) = 0.7071 2√3 12. W√3+1 (√3+1)(√3-1) 6-2√3 = すな 2)+ _2√3 (√3-1) (+8)= as= (I)(S) (左) (√3)² - 1² + EV + SV) 移項して整=3-√3 (S) =3-1.7321 よって I (E) = 1.2679 (3) = √2+√3 6117/65 60 1 = = avs EV V6 (√2-√3) (√2+√3) (√2-√3) 2√3-3√2 (2)2-(3)20-35 2√3-3√/2) (1) a -1+ E 024x-15 =3√2-2√348V = =3×1.4142-2×1.7321 =(1+) (S) =4.2426-3.4642 -3.4642 += =0.7784 と St-DA-30 2)=() () 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3日前 この(1)の問題教えてください💦 49 *(1) a(b-c)²+b(c-a)²+c(a - b)²+8abc (2) (a+b-c)(ab-bc-ca)+abc 未解決 回答数: 0
数学 高校生 3日前 黄色のペンで書いてるようになぜ二乗が消えてるのかと、足してた28はなぜかけているのかが分からないので教えて欲しいです🙇♀️ (2)与式 -8x+10) 1.0(1) =((x+1)(x+10)](x+2)(x+9))-180 =((x²+11x)+10]{(x2+11x) +18) - 180 =((x²+11x)2+28(x2+11x)+180) - 180 =(x²+11x)2+28(x²+11x) =(x²+11x){(x2+11x)+28) ={x(x+11)}{(x+4)(x+7)}>.0- = x(x+4)(x+7)(x+11) 75 129 未解決 回答数: 0
数学 高校生 3日前 (2)のやり方を教えてくださいm(_ _)m 10 大中小3個のさいころを投げるとき, 次の場合は何通りあるか。 (1) すべて異なる目が出る。 (2)目の積が奇数になる。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3日前 因数分解をする問題で式は途中までしか書いていないのですが、たすき掛けを自分でしてみても上から三行目の答えにならず、一番下のが出てきます😭どこをどう直せばいいのか教えて欲しいです🙇♀️ (5) 3a² -5ab - 26² + 4a-b+1 =3a² + (-5b+4) a− (2b²+b-1) =3a² + (-5b+4) a- (b+1)(2b-1) 2 2 → - -1 = (b-1) (2b+1) -2 1 1 未解決 回答数: 1