回答

✨ ベストアンサー ✨

√ をなくすには2乗すればよいですね。
例えば、
 (√3)² = 3

それで、、、
問題の分母は、√3 + 1 なので、これをこのまま2乗しても、
 (√3 + 1)² = (√3)² + 2×√3×1 + 1² = 4 + 2√3
となり、まだ√3は残ったままです。
そこで、
 (x + y)(x - y) = x² - y²
という展開式を利用します。
 (√3 + 1) (√3 - 1) = (√3)² - 1² = 3 - 1 = 2
となり、見事に√3 を消せます。

だから、この問題の場合、分子、分母に、√3 - 1 をかけることで、分母の√3 を消している、つまり「有理化」をやっているわけです。

ゆい

めちゃくちゃ分かりやすかったです!!
本当にありがとうございます😭

かき

よかったです。
頑張ってくださいね。

かき

その下の(3)も同様のやり方の有理化です。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?