数学 高校生 4ヶ月前 赤で丸がついてるところが計算が合わなくて分からないです😭😭😭 □61/階差数列を利用して、次の数列{an} の一般項を求めよ。 (1) 2,3,5,8,12, 1, 2, 6, 15, 31, (2) 3, 6, 11, 18, 27, 4 1,2,5, 14,41, 1, 2, 5, 14, 41,· →教p.29 例題9 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4ヶ月前 なぜp+1が7の倍数となるのかわかりません 解説お願いします🙇♀️ 26a=4+(n-1)・5=5n-1 b„=8+(n-1)・7=7n+1 共通な項を a=b とすると 5p-1=7g+1 0001 よって 5(p+1)=7(g+1) ***** ① ② 48 5と7は互いに素であるから, +1は7の倍数 である。 ゆえに, p+1=7k (k= 1, 2, 3, ......) と表され る。 よって p=7k-1 したがって, 数列{ch} の第n項は数列{a} の 第(7-1)項で AS 未解決 回答数: 0
数学 高校生 4ヶ月前 間違っているところを教えてください🙇♀️ 390 次の連立不等式の表す領域に含まれる格子点(x座標, y 座標がともに 重要 例題28) 格子点の個数 ある点)の個数を求めよ。 ただし, nは自然数とする。 (1)x≧0,y≧0, x+2y≦2n (2) x≥0, y≤n², y≤x² 未解決 回答数: 1
数学 高校生 4ヶ月前 この求め方がわからないです💦 よって, 数列{6} の一般項は C D ル n+3 11 h-1 9 テ タチ ツ |- n 7ヌ bn = ネ であり, したがって 4 タチ 2 ハ n - ヒ n bk = (n=1, 2, 3, ...) k=1 フ である。 ただし, ノ については,当てはまるものを、次の①~④のうちから 一つ選べ。 On-1 ①n ②n+1 ③ n+2 ④ n+3 未解決 回答数: 0
数学 高校生 4ヶ月前 この問題について教えて欲しいです。解説を見ると,2+初項2*4/5公比4/5というふうにしていると思うのですが,私はこれを初項2の公比4/5と捉えました,どこの考え方が違うか教えてください。 72 あるボールを床に落とすと, 常に落ちる高さのまではね返るという。 この ボールを2mの高さから落としたとき, 床で静止するまでに,このボールが 上下する総距離を求めよ。 *72 未解決 回答数: 1
数学 高校生 4ヶ月前 青で丸がついているところの計算が合わないので教えて欲しいです!!😭😭 (1) 74 次の条件によって定められる数列{a}の一般項を求めよ。 → p.36 例題11 (2) a1=1, an+1-an=-2n a1=1, an+1-an=4n (3) α1=1, an+1=an+3n-1 4 a1=2, an+1=an+5" can-c)の形に変形せよ。 →p.37 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4ヶ月前 この問題の,X=0の時と場合分けをしなくてもいい理由を教えてください □ 47 数列 数列{(x+2)}がす 427)}がすべての実数xに対して収束するとき,かの値の範囲を 求めよ。 ただし, p>0 とする。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 4ヶ月前 1枚目の式はnの二乗で割るのに2枚目の式はnの二乗で割らないのはなぜですか? ふたつの式の違いを教えて欲しいです! (3) lim 3n-4 2 n²+1 188N = lim 812 3 4 2 n =0 1 n 1+ 2 n 未解決 回答数: 0
数学 高校生 4ヶ月前 矢印から解き方がいまいちわからないので手書きで詳しく教えてください (4) a1=2,n+1=3an-2 +9 antianをCとおく C=3C-2 -② C = 1 EAS ①-② ↓ ai-1 (4) anti-1=3(an-1) =2-1=1初 (K) 3の等 比 an-1=3 an=3 h-1 h-1 で学. 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4ヶ月前 「エ」なんですけど 初項10000公比0.96の等比数列として計算してしまったため、100×0.96^n-1としnが答えより1大きくなってしまいましたなぜ数列のように解けなかったか教えて欲しいです 答えは普通に10000×0.96^nで計算していました 9/216 (2) ある市の2022年度のゴミの年間排出量は10000トンで前年度 (2021年度) と 4%の減少であった。 毎年度この比率と同じ比率でゴミの年間排出量が 減少すると仮定した場合, 2024年度におけるゴミの年間排出量を求めると ウ トンである。 また、ゴミの年間排出量が2022年度以降で初めて 5000トン以下となるのは = log10 3 0.4771 とする。 エ 年度である。ただし, 10g10 2 0.3010, 2039 2040 未解決 回答数: 1