数学 高校生 約3年前 この問題のaは1/2になるらしいのですが、 移行させるとa=b/2になるのではないのですか? bはどうしてきえたのですか? (2) 2点(0, 3), (0, -3) を焦点とし, 点(4, 5) を通る (3) 中心が原点,漸近線の傾きが±2 で, 点(,0)を通る つが占0 6 r r 氏上 A1 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 x=ー2、y=2の時のyをxで表すっていう問題です。 代入することはわかったのですが、 2=a×(-2)²がa=½となるのがよく分かりません! どうやっても2分の4になります!!どうしてですか? 解説 (1) 9がェの2乗に比例することに注目し, y=arとおき,aの値を求めればよい。 ッがェの2乗に比例するから, y=arとおき, 2 リ=|2を代入して, x= 2=ax(-2)? よって、y= (答) a= 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 例題1のシャーペンで囲んでるところが分かりません。 Xのr乗を移行するとXのr5乗にはならないんですか? なぜXのr+5乗になるか教えてください。 題 分数式を含む展開式 (ー)の展開式におけるの項の係数を求めよ。 3x え方 一般項,C,(x°)"-(-)において, 3x 展開式の一般項は r!4-2r -r =,C, 3 ミ ~14-2r = x° のとき x14-2r = x5+r x" よって, 14-2r =5+r より SShe r=3 3 したがって, 求める係数は ,Ca(-) 35 7 ニ 3 27 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 逆関数の問題です。何故-4を移行した時答えが②ではなく①になるのですか?-4を消すためには-1/4をしなきゃいけないと思うのですが、、、、 fcx)= 10-4x y 10-4x *2 10 -チy ズー10 -44 ズー(0 ベー10 4 4 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 なぜ−4kになるのですか? 32[改訂版クリアー数学A 問題277] 次の方程式の整数解をすべて求めよ。 (1) 4x+5y=1 スニー1ソー1 14 4ス+5y= 1 -4+5 =/ 14 4x+4+5y-5:0 4ス+1)+5(y-リこo ス+1=5k ソ-1k ス= sk-1 y=-4k+1 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 整理する前の式から整理した後の式になるのが何故か分かりません。教えてください🙏 x*+1=Bx(x°-x) +x+1 整理すると x2+x xーx=Bx(x?-x) xーx)x* 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 数学の三角形と線分の比という所なんですか マーカでまるしている5xがどこに行ったのかを教えて頂きたいです 急いで書いたので字が汚くてすいません a 7.5 V 2 B 25 th (スt2,5)=5:7.5 7.5 54 1メt2.5 ) 7.5x 5245メ2,5 25 x5 ×25 2=5 ok 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 数学の2次不等式の質問です。 -x^2+x+1≧0という問題で、x^2についているマイナスを外すために両辺に-1をかけると、 x^2-x-1≦0となりますよね。 ここで不等号の向きが変わりますが、0×(-1)で向きが変わる理由がイマイチ分かりません。 初歩的な質問で申... 続きを読む 未解決 回答数: 2
数学 高校生 3年以上前 この式の整理の仕方が分かりません。 どうやったら-8分の3になるのですか?? aia 答(1) /sin0+cos0= 2 子の両辺を2乗すると sin'0+2sin0cos0+cos°0= 4 1 2sinOcos0+1= 4 0+ 3 よって sin@cosθ=- 8 すなわち o2 20 0 0」 20 未解決 回答数: 2
数学 高校生 3年以上前 解き方を教えてほしいです🙇♀️ 0°S0S180° とする。cos0+sin0: 2 =; 1 のとき, 次の値を求めよ。 (1) sin0 (2) cos0 (3) tan0 1000 のl の 未解決 回答数: 3