数学 高校生 12ヶ月前 この問題の解説お願いします 答えは2枚目です 2*84 不等式 x-α≦2 (5-x) を満たすxのうちで最大の整数が5であるとき、定数 1 αの値の範囲を求めよ。 + (S) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 12ヶ月前 因数分解です。 答えは6、(a+b)(b+c)(c+a) 7、(a-b)(b-c)(c-a) になるのですが、解き方が分かりません、 解き方教えてください🙇♀️ あと、長い式を因数分解する時のポイントがあったら教えて欲しいです! (6) (a+b+c)(ab+be+ca)-abc 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 12ヶ月前 解き方を教えてください。 途中式まで書いてくださると嬉しいです。 73 ①x³ + ax² 2 2 72 - a @ 4x² - y²+2y-1 472 ③3x²+2xy-y² + 7 x + 3y +4 ④(a+h+c) (al+hc+ca) - alc 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 12ヶ月前 数Ⅰのサクシードです。 229の(3)の解説をお願いします🙇♂️ 229 *(1)/ a²(b-c) +62(c-a)+c(a-b) 川 (2) ab(a+b)+bc (b+c)+ca(c+a)+2abc *(3)ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+α)+3abc 発展 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1年前 至急です!!分かりません!詳しく解説お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 17 22* 海外旅行者 100 人のうち,75人がカゼ薬を,80人が胃薬を携帯していた。このとき,次のよう な人は最も多くて何人か。また,最も少なくて何人か。 (1) カゼ薬と胃薬を両方とも携帯した人 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約1年前 (1)最大値がないっていうのはどこから分かるのか理解出来ません!誰か教えてください!!明日テストなので早いと助かります!🙇🏻♀️🙇🏻♀️答え分裂してます 339 次の関数の最大値、最小値があれば,それを求めよ。 また,そのときの ☑ xの値を求めよ。 (1) y=22x-42*+1 *(2) y=-4*+2*+2(-1≦x≦2) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1年前 なんもわかんないです💦🙏 33(1) 角α0°<a<90°, cos2a =cos3a を満たすとき,αは何度か。 (2)三角関数の加法定理と2倍角の公式を使って, cos30=4cos30-3cos を示せ。 (3)(1) の α に対して, cosa の値を求めよ。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約1年前 11の解き方詳しく教えてください!! どれか一問とかでも全然大丈夫です! 11 次の式の展開式において,[ ]内に指定された項の係数を求めよ。 *(1)(x+2) [x10] 6 *(3)(x+1/2) [x2] (2) (x³-x)5 [x⁹] 15 (4) (2x³- (2x-3) [定数項] 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1年前 なぜ正の約数の総和はこの式で求められるのですか? <補足> 72の正の約数の総和は,次のように計算できる。 (1+2+2+2) (1+3+32)=15×13 = 195 未解決 回答数: 1