数学 高校生 約4年前 この問題の答え方は最後から1つ上の行の答え方でも大丈夫でしょうか?マイナスでくくらないと不正解になりますか?教えてください🙏 パソコンを撮ったので見にくくなっていてすみません。 a46-c)+b{c-a)+c(a-b) %3 (b-c)a?- (6?-c)a+bc(b--c) %3(b-c)a?-(6+c(b-c)a+bc(b-c) (-C)0-(6+c)a+bc) %3 (b-c(a-b)(a-c) =- (a-b)(b-c)c-a) 2 2 C 2 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 この問題の答え方を教えてください🙇🏻♀️ ン 5 直線の交点> ^OAB において, 辺OAを2:1に内 分する点を し, 辺OB を 3 : 1 に外分する点をD とし 3議 IO AB と線分 CD の交点を P とする。 0Aニの, OBニテ するとき,。 OP を, /. 5 を用Mi<表せ。 1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 上と下の問題の答え方なのですが、⑴は、『yはx=a〜』と書いているのですが、⑵は、『x=0で〜』と書いていて、答え方のところで、『y=』がないのは何故ですか? 教えて欲しいです🙇♂️ 回 2 次関数タニー十2Zx二の2 について, 次の 問いに答えなさい。 【u) 7 点, (2) 8 点】 1) この関数の最大値. そのときのxの値を求 めなさい。 (2) 2>0 のとき, 一1ミxs0 におけるこの関数 の最大値, 最小値を求めなさい。 (1) ッニーア十2gx一o*十2 ニー(ーの^十2 よって, ッはェxーo で最大値 ? をとる。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5年弱前 なぜ一枚目の問題は、最小値、最大値どちらか片方しか答えが出ないのですか? 2枚目のように私は求めたのですがなぜですか? 3枚目のプリントのように両方求められない理由を教えてください! その2つの問題の答え方を見分ける方法を教えてください。 『最大値、最小値があれば、そ... 続きを読む 次の関数に最大値, 最小値があれば, それを求めよ。 (1) ッテァー4を十5 (1くヶぐく3) (2) ッテニーzァ2一: 未解決 回答数: 1
数学 高校生 5年弱前 なぜ一枚目の問題は、最小値、最大値どちらか片方しか答えが出ないのですか? 2枚目のように私は求めたのですがなぜですか? 3枚目のプリントのように両方求められない理由を教えてください! その2つの問題の答え方を見分ける方法を教えてください。 『最大値、最小値があれば、そ... 続きを読む 次の関数に最大値, 最小値があれば, それを求めよ。 (1) ッテァー4を十5 (1くヶぐく3) (2) ッテニーzァ2一: 未解決 回答数: 1
数学 高校生 5年弱前 この問題の答え方を教えてください。 ic 半習 次の条件の, 9 について, 命題 > の真偽を, 集合を用いて汗<i _10 」) 半数>に関する 2 つの条件 の:ァミ2. 9:ァミ4 (2) 自然数 友 に関する 2 つの条件 ヵ: 7, は12 の正の約数 9 : 7 は24 の正の約数 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約5年前 この問題の答え方がわからないです💦💦 この問題は写真のように「計算せよ」という問題なのですが、「計算せよ」と書いてあった場合は、因数分解しないままでいいのでしょうか?それとも因数分解したものが答えですか? 教えてください🙏💦💦 アー=2*?十メー1, 〇ニー4z?二4z十2 のとき, 次の計算をせよ。 NNW計避二の (2) 5(アー2の一(3アー76@) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5年以上前 この周期を求める問題の答え方はcosθとsinθは2π tanθはπってことであってますか? ーー 次の関数のグラフをかけ。また, その周期をいえ。 (1) 2cosの (2) ッーテsinの (3) の ) 人 未解決 回答数: 1