√3+√5+15-17) (√3-√5 +√7)(-√3+√5
2+6x
のア
式
※各点を折れ線で結んではいけない。 各点の最も近傍を通るような直線または曲線を描く。
また,おもりの重さを変えたグラフは同じ軸内に記入し, 比較できるようにする。
11 v-t グラフの傾きから,それぞれのおもりについての加速度を求めよ。
※ 加速度を求めるための値は,グラフの方眼の値から読みとる。 例えば, OS の時の速度と0.40s
の時の速度を読み取り,その傾きを計算する。 計算の過程を記入すること。
0.40
「くだせれ
たす
おもりの重さ
0.50kg(500g )
1.00kg (1,000g)
番号
時刻 中央時刻
t[s] t[s]
位置 変位 速度
x[cm] Ax[cm]
v[cm/s]
位置 変位 速度
x[cm] Ax[cm]
v[cm/s]
0
0.000
0.00
定める
0.00
0.020
0,500
・25.0
2.50
62.5
1 0.040
0.50
2,50
0.060
0.700
17.5
2090
77215
ある
2
0.080
5.400
1.20
0.100
1,200
30.0
3.40
85.0
3
0.120
ある
2.40
8,80
0.140
1,300
32.5
[か]
4.60
115
4
0.160
3.70
13.40
0.180
2.00
50.0
4.00
110
5
0.200
5.70
17,40
0.220
2.40
60.0
4,50
11136
部
6
0.240
8.10
21.90
0.260
2,80
70.0
5.00
1125
7
0.280
10.90
26.90
0.300
3.10
7.7.5
5,30
133
18
0.320
14.00
32:20
0.340
3.500
8.75
5.60
140
9
0.360
17.50
37.80
0.380
4,100
102.5
6.10.
2153
10 0.400
21.40
43.90
|加速度の計算過程と値。
加速度の計算過程と値。
00/07
-3-