数学 高校生 3ヶ月前 ⑵がわからないです。 標準偏差の式がなんのことかわからない *392 変量xのデータが次のように与えられている。 672,693,644,665,630,644 いま, c=7, x=630,u=- x-xo C として新しい変量uを作る。 変量uのデータの平均値と標準偏差 su を求めよ。 変量xのデータの平均値xと標準偏差 Sx を求めよ。 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 3ヶ月前 (2)の答えが1000円となっているのですが、途中式を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ある商店では、 定価の2割引にしても、原価の2割の利益が出るよう に価格設定をしている (1) 定価900円の商品の原価はいくらか。 したところ、 (2) ある商品を定価の1割引で販売したところ、 350円の利益が出た。 この商品の原価はいくらか。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 8ヶ月前 答えは売価125円になるんですけど、 こっからどう計算したら125になるのかがわかりません 25 25 例題 52 ある品物の売価が1個100円のときは, 1日 300個の売り上げがある。 売価を1個につき1円値上げ すると、 1日2個の割合で売り上げが減る。 1日の売り上げ金額を最大にするには, 売価をいくらに するとよいか。 ただし、消費税は考えないものとする。 100 300個 (300-2x) 0≤x≤ 150 y=(toot)(300-28) 30000-200x+300x-242 2x+100x+30000 -21-50x+3000 = -2{(x253-1253¥30000JPS カニモ --209-253+31250 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 8ヶ月前 3問教えてください、 (8) 欲しかったゲームを、定価の7割の3500円で買うことができた。 定価はいくらか。 (9) 定員60人のバスに、定員の150% の乗客が乗った。 乗客は何人か。 (10) 680円は800円の何割何分か。 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 8ヶ月前 3問教えてください、 4 次の問いに答えなさい。 (1)600kgは、 何kgの120%か。 (2)この町の人口はこの10年で1.4倍になり、 770000人になった。 10年前の人口は? (3)欲しかったゲームを、 定価の7割5分の3000円で買うことができた。 定価はいくらか。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 8ヶ月前 解答見ても分からなかったので分かりやすく解説お願いします。 ちなみに答えは2割です 1.25 12 仕入れた家具に2割5分の利益を見込んで定価をつけたが、 売れ 行きが悪いので、割引することにした。 損しないためには定価の何 割まで割引できるか。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9ヶ月前 330 (3)2^10-2の-2するのが分かりません 個ある。 330 10 人がA, B, Cの3つの部屋に次のように入る方法は何通りあるか。 (1) Aに5人, B に3人, Cに2人が入る。 (2) Aに4人, Bに3人, Cに3人が入る。 (3) 空室ができないように入る。 重要例題 2 331 A,B2人が4回じゃんけんを行い, 勝った回数の多い方を優勝とする 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9ヶ月前 この問題からなぜ解答の赤線のことがわかるのですか。教えて欲しいです。 5 九州名産のぼんたんを500個仕入れ、 原価に対して3割の利益を 見込んで定価をつける。 利益を5100円にするには、 1個いくらで 仕入れればいいか。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 10ヶ月前 解説お願いします! [2] xの不等式 [x+2|≦1... ①, x<a または a+3<x. がある。 ただし, αは定数とする. (1) 不等式 ① を解け。 大 10 2) 不等式①、②を同時に満たす整数x が 1個 存在するようなαの値の範囲を求めよ、 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 10ヶ月前 原価の問題です。 なぜ原価の7.8%の利益に100aをかけているのでしょうか! x%の利益はx/100なのになのに78/1000aじゃだめなのですか C. AD ある商品を100個仕入れ,原価のx%増の定価をつけて売ったところ, 80 個売れた。残りの20個を定価の x%引きで売ったところ,すべて売れ,原価の7.8%の利益を得た。 x を求めよ。ただし, 0 < x < 100 とす る。 解決済み 回答数: 1