回答

✨ ベストアンサー ✨

このように、(2)を公式を使わないで解くと、求める値が大きくなってしまいます。計算しにくくなります。(電卓を使えばいけるが、テストでは無理)

数Bでは、私が前回の回答で載せた公式を習い、それを使って解きます。
それ以降は、公式を使った解き方で解いていきます。
現時点では、応用?みたいな感じで習うと思いますが、絶対公式を使った方が楽です。
数学は暗記が多いですが、しっかり今覚えておくことで、将来の受験で楽に解くことが出来るようになります。

覚えた公式で解くのをオススメします。

数学わからん

そうなんですねありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?