学年

教科

質問の種類

数学 高校生

解説お願い致します🙇‍♀️🙇‍♀️

(税抜) =2回+ +35の値 +7)(京都) 2章平方根 みかさんは大小2匹の犬を飼っています。 みかさんとお兄さんは、2匹の犬のため に2つの犬小屋をつくることにし、次のような犬小屋づくりのプランを考えました。 正方形の形をした庭に,2つの犬小屋 A,Bを下の図のようにつくる。 ・犬小屋は2つとも正方形の形にし, それぞれの面積を2m,8mとする。 ・正方形の庭の犬小屋以外の部分は、2匹の犬がいっしょに遊べるスペースにする。 遊べるスペース 2つの犬小屋の1辺の長 |小屋 B さの和が 正方形の庭 の1辺の長さになるよ。 小屋 A 8m² 2m² 式の計算 3億 2次方程式 2章 平方根 るとき, (1) みかさんとお兄さんは, 遊べるスペースの面積がどれくらいになるか知るために, まず 正方形の庭の面積を求めることにしました。 ① みかさんは次のように考えました。 遊べるスペース の値を (鹿児島) 「正方形の庭は, 2m² の正方形9個分になるから, 正方形 庭の面積は,2×9=18(m²) になる。」 小B 2. 18m² 下線部の考えがわかるように, 右の図に線をかき入れなさい。 小屋A 2m² お兄さんは,正方形の1辺の長さから考えました。 次のお兄さんの考えの あてはまるものを書き入れ, 続きを書いて完成させなさい。 に (三重) つにな お兄さんの考え:2mの正方形の1辺の長さは6.2m, また,8mの正方形の1辺の長さは3225m だから [^2+22=3.2 正方形の庭の面積は 32×4) すると になるから 204128:208 したがって正方形の庭の面積は、(3)^2=18m² (2) 正方形の庭の面積をもとに,遊べるスペースの面積を求めなさい。 小さい正方形に分けても、計算で 求めても、同じ結果になるね! 18-(2+8) =18-10 8 m 3年 教 4

回答募集中 回答数: 0