数学 高校生 15日前 この問題が分かりません💦 とにかく解き方や考え方が全く分からなくて、調べてもでてこなかったので質問させていただきました。 一番最初から分からないので、最初から考え方など教えてもらえると嬉しいです🙇♀️ あと、「ただ1つの実数解をもつとき」というのは重解のときという事であっ... 続きを読む CONNECT 5 方程式がただ1つの実数解をもつ条件 xの方程式 (m+1)x2+2(m-1)x+2m-5=0がただ1つの実数解をもつとき, 定数の値を求めよ。 |考え方 m+1=0 すなわち m = -1のとき, 与えられた方程式は1次方程式となり, だ1つの実数解をもつ。m=-1とmキー1で場合分けをする。 解答 (+1)x2+2(m-1)x+2m-5=0 ... ① とおく。 [1] m+1=0 すなわち m = -1のとき A 7 方程式①は4x-7=0となり、ただ1つの実数解 x=- 1/144 をもつ。 [2] m+1≠0 すなわちmキー1のとき 方程式① は2次方程式となるから、①の判別式をDとすると D=(m-1)-(m+1)(2m-5)=-m²+m+6 4 =-(m+2)(m-3) ①がただ1つの実数解をもつのはD=0のときである。 よって -(m+2)(m-3)=0 これを解いて m=-2,3 これらはmキー1を満たす。 [1], [2] より, 求める m の値は m=-2,-1,3 未解決 回答数: 1
数学 高校生 16日前 中2確率です 最後の(4+6)×2で、2をかける意味が分かりません 分かる方いたら解説お願いします🙇♂️ 165 [順列の数 ①] 次の問いに答えなさい。 そのえるにきなさい。 (1)5個の数字 0, 1,2,3,4の中から異なる3個の数字を選んで3桁の整数をつくる。整 数は全部で①個できる。このうち、3の倍数は②個ある。 よ。 (2)男子2人 にあてはまる数を答え 未解決 回答数: 1
数学 高校生 16日前 (1)解き方がわからないです。二枚目の写真まではできるのですが、赤い線のようにとこうとすると、x=2分の1になってしまいます。どうすらば良いのでしょうか? 3点A(-1+i), B(3-i), C(x+3i) について, 次の問いに答えよ。 ただし, xは実数とする。 (1) 2直線AB, AC が垂直に交わるように, xの値を定めよ。 (2)3点A, B, C が一直線上にあるように, xの値を定めよ。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 16日前 解説をみてもこの問題の解き方がわからないので教えてください 3.第n項が2㎜ mn+1 (1) r>1 (3) -1<r<1 で表される数列の極限値を, 次の場合について求めよ. (2)r=1 (4)r <-1 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 16日前 (2)と(4)の解き方がわからないので教えてください。 第n項が次の式で表される数列の収束・ 発散を調べよ. 4m²+1 (1) 3- 2n² 2"+5+1 (3) 5" - 2 (2)√2+n-vn (4) log(n+1)-logn 未解決 回答数: 0
数学 高校生 16日前 数C ベクトルの問題です。 解説より、余弦定理を使う所までわかったのですが、 その後の「したがって〜」以降の式の意味がわかりません。 よろしくお願いします ∠A=60° AB=8, AC =5である△ABCの内心を I とする。 AB=1, *60 AC = とするとき, A を を用いて表せ。 A 未解決 回答数: 1
数学 高校生 17日前 ‼️‼️至急‼️‼️(3)です。 limが0になる理由と、極値を取らない理由(なぜここからそれが分かるのか)が分からないので教えて頂きたいです。 1. 関数f(x)=x-ecosxについて、 次の問いに答えよ. (1) f'(0), f'(0), f''' (0) を求めよ. (2) f(x)の3次近似式を求め, ランダウの記号を用いた等式で x=0における 表せ (3) f(x)はx=0で極値をとるかどうかを調べよ. 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 17日前 3枚目の画像の式と式変形について教えてください。 68 自然数の列を, 次のような群に分ける。 ただし, 第n群には 2 個の数が入 るものとする。 教 p.33 応用例題 5 070 1 | 2, 3 | 4, 5, 6, 7 | 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15 | 16, 第1群 第2群 第3群 (1) 第n群の最初の数をnの式で表せ。 第4群 未解決 回答数: 1