なりません
分子の実部2xが0かつ虚部x+5が0でないので
2x=0かつx+5≠0
x=0です
「pかつq」は、pでありqでもあるということです
p,qが同時に成り立つということです
2x=0でありx+5≠0が条件です
2x=0から、x=0が得られます
x+5≠0から、x≠-5が得られます
x=0でありx≠-5なのだから、x=0です
何度もすみません。2X=0をX=の形に直すとどうしてもX=2分の1になってしまうのですが、どのようにX=0が求められるのでしょうか?
(1)解き方がわからないです。二枚目の写真まではできるのですが、赤い線のようにとこうとすると、x=2分の1になってしまいます。どうすらば良いのでしょうか?
なりません
分子の実部2xが0かつ虚部x+5が0でないので
2x=0かつx+5≠0
x=0です
「pかつq」は、pでありqでもあるということです
p,qが同時に成り立つということです
2x=0でありx+5≠0が条件です
2x=0から、x=0が得られます
x+5≠0から、x≠-5が得られます
x=0でありx≠-5なのだから、x=0です
何度もすみません。2X=0をX=の形に直すとどうしてもX=2分の1になってしまうのですが、どのようにX=0が求められるのでしょうか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
かつがあまりよく分からないのですが、どのような計算をして導き出せば良いのでしょうか?