古文 高校生 4年以上前 『大鏡』の「弓争ひ」についてです。 道長のセリフで「道長が家より帝・后立ち給ふべきものならば、この矢当たれ。」 とありますが、これがどういう意味なのかが分かりません。 現代語訳も確認しましたがよく分かりませんでした。 どなたか分かる方いましたら教えてください。 回答募集中 回答数: 0