情報:IT 高校生 6ヶ月前 情報です。 BやKBの変換や、基本的な公式は分かるのですが、何故か間違えてしまいます。 この問題は答えがないので困っています。 どなたか分かりますか? 5分間の音楽をハイレゾステレオ音源 (サンプリング周波数96000Hz、 量子化ビット数 24ビット、 左右2ch) としてディジタル化すると、ファイ ルサイズは約 【(3)】MB (小数点以下四捨五入)になる。 また、CD-R (700MB) には、 1曲が5分間の音楽を最大で 【(4)】曲 まで録音することができる。 10分間の音楽を標本化周波数が44100Hz、 量子化するときの目盛間隔 が 65536段階のステレオ音声 (2ch) として録音した。 この音楽データの ファイルサイズは、約 【 (5)】 MB (小数点以下切捨)となる。 解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生 6ヶ月前 この問題でpcm方式は何の関係があるのですか? 25 9 60 分の音声信号(モノラル)を、標本化周波数 44.1kHz、 量子化ビット数 16 ビットのPCM 方 式でディジタル化した場合、 データ量はおよそ何 M バイトか。 ここで、 データの圧縮は行わな いものとする。 (1 MB 1000000 B とする) = 44100×16×3600÷8=317520000B =317.52MB 解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生 2年以上前 この問題の解き方がよくわからないです💦 される。 32ビット ものほど タなどを る必要が 間の信 表す尺度 動作する 1秒間に 周波数が が速いと 10 15 20 25 例題2 2進数による小数の表現 0.875 (10) 0.3 (10) をそれぞれ2進数で表現しなさい。 「解答例 ② それぞれ次のようになる。 5 (10) = 0.5 +0.25 + 0.125 =1×2 + 1 × 22 + 1 ×2°⇒ 0.111 (2) = 0.25 +0.03125 + 0.015625 + 0.001953125・・・ = 0x2 +1×2 + 0 ×2 + 0 ×2 + 1 × 25 + 1 ×2 + 0 × 27 + 0 × 2° + 1 × 2° + 1 × 2 ′ ' ... 10.875 (10 0.3(10) ⇒ 0.0100110011... (2) ここで、1つの数値を小数点以下 8桁で表すとすると, 0.3 (10) は丸め処理 によって0.01001100 (2) となる。 これを10進数に戻すと 0.01001100 (2) = 0×2¹+1×2²+0×2³+0×2¹+1×25+1×26+0×27 +0×28 = 0 + 0.25 + 0 + 0 + 0.03125 + 0.015625 + 0 +0 = 0.296875 (10) となり,もとの値である0.3 (10) との誤差が生じる。 ② 2進数である 0.a₁a₂a3*** (2) を10進数に変換すると, a, x2 + a × 22 + ag × 28... となる。 この時at, a2, ag... は 1または0である。 ULIKE 解決済み 回答数: 0
情報:IT 高校生 2年以上前 この問題の(4)のコア数ってどこ見て判断するんですか💦 練習問題 図1はあるコンピュータの基本スペックをあらわしている。 次の (1)~(4) の問いに答えなさい。 (1) メインメモリの容量を答えなさい。 (2) 補助記憶装置の種類と容量を答えなさい。 (3) CPUのクロック周波数を答えなさい。 (4) CPUのコア数を答えなさい。 8GB (1) (2) SSD, 256GB 図 1 (3) 第10世代 1.1GHz デュアルコア ・8GB 3,733MHz LPDDR4X メモリ ・256GB SSD ストレージ 1.1GH2 (4) 2 解決済み 回答数: 0
情報:IT 高校生 3年弱前 標本化についての問題なのですが、0.01sの時間間隔になるところまで分かったのですが、その後何故100Hz以上という結果になったのですか…?💦 例題 1 標本化の間隔 波が単一の正弦波で周波数が50 [Hz] の場合、最小の標本化周波 数はいくらか。 考え方 正弦波をいくつか重ね合わせると元のアナログ波形を作るこ とができる。 元のアナログ波形を構成する正弦波のうち、最も周波数 の大きい(周期の小さい)ものに着目し、この周期の半分以下の時間間 隔で標本化すれば、元の波を再現できることが知られている。これを 標本化定理 (サンプリング定理) という。 sampling theorem この問題では、単一の正弦波であるので, 再現するための標本化周 波数は,その周波数の2倍以上, 時間間隔である周期は2分の1以下 であればよい。 解答周波数が50 [Hz] の場合、周期は0.02 [s] であるから、その 時間の半分である0.01[s] 以下の時間間隔で標本化する。すなわち, 100 [Hz] 以上で標本化すればよい。 解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生 3年以上前 答えは ④172KB、606MB ⑤128Bit、50% です どちらかだけでも大丈夫です!!急いでますよろしくお願い致します😭🙏🏻 CDの音質は,標本化周波数44100HZ, 量子化数16ビット,ステレ オ(2チャンネル)である。この音質でディジタル録音すると, 1秒あた り何KBのデータ量になるか。また, 1時間録音した時のデータ量は何 MBになるか。ただし,小数点以下第一位を四捨五入するものとする。 6p.35例題1のデータを90度回転させて圧縮すると,データ量は何ビッ トになるか。また,元のデータと比べて, 圧縮率はどのようになるか。 15 解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生 3年以上前 この問題の解き方が分かりません💦 教えてください!! (3) サンプリング周波数16kHz, 量子化ビット数8ビットで2分 間の会話をステレオで記録するとデータは何キロバイトになる か。ただし1キロバイトは1024バイトとする。 解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生 5年弱前 教えてください! お願いします🙇♀️🙏 60 秒間の音声を、サンプブリング周波数 44.1kHz、16 ビッ で量化した0 2 算しなさい。 90 の{ そのo 解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生 約5年前 求める方が分からないので教えてください。宜しくお願い致します。 オーディオCDの容量を求めたい。次 の各問いに答えよ。ただし、 1kb=1024バイト、1MB =1024k人バイ トドとする。 (1) サンプリング周波数44.1kHz、 量子化深度を16D、チャンネル数を2 とすると1秒間に発生するデータは何 bか (2) 上記のデータ量で74分間録音し たときのデータ量は何Mbか 解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生 約5年前 すみません…分からないので教えていただけないでしょうか…?お願いします! kc CX AH 0DCCOCCCCLDCCOCCCYPPCTTYYYYPYYCTPPPKYYPCLCLCCLCL 24 ビットカラー, 900 ピクセルX 1600 ピクセル, 圧縮なしの画像のデータ量は何 MB か求めなさい。 解決済み 回答数: 1