学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

答え合わせをしたいので、解説と回答をお願いしたいです!

5 以下の文章を読み, 空所 33 40 に入れるのに最も適当なもの を後の解答群から一つずつ選び, 対応した解答欄にマークしなさい。 なお, は、2度目以降は 33 や 33 や 34 など同じ内容を含む空所が複数回現れるときに 34 などのように細字で表記する。 図1のように, 1から13までの番号が書かれた13枚のカードがある。 これらの カードからランダムに2枚のカードを選ぶとき, 選ばれた2枚のカードに書かれた 番号が連続した数値となる確率を計算するプログラムについて考える。 1から13までの番号が書かれたカード 1 2 34 5 6 17 8 9 |10|11 12 13 カードに書かれた番号が連続した数値となる2枚の例 3 4 7 78 |12|13| 図1 これらの13枚のカードから任意の2枚を選ぶときの組み合わせの総数を x, カードに書かれた番号が連続した数値となる2枚を選ぶときの組み合わせの総数を yとする。 また, 選ばれた2枚のカードに書かれた番号をi,j (i < j) とする。 (1)xとyから確率を求める計算式はp= 33 [ 33 の解答群] ① x+y ⑤y+x x-y (6 y-x ⑦yxx (2) i,jが連続した数値となる条件は [ 34 の解答群] となる。 xxy x÷y yix 34 である。 ① j+i=1 ② j + i = -1 ③ j-i=1 ④ j-i= -1 - 8

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

答えは③なのですが①が違う理由がわかりません。 インターネットは回線交換方式ではなくパケット交換方式であるのは理解しました。でも実際にサイトのアクセスが集中した時とか、例えばオンラインライブを見ようとする時とか全然繋がらないことが多くあるので①が正解だと思ったのですが、なぜ... 続きを読む

情報 I 問3 ネットワーク通信に関する次の文章を読み,後の問い (ab)に答えよ。 Web ページを快適に閲覧するためには,Web ページへのリンクをクリックし たときに、リンク先のページがすぐに表示される方がよい。 ナオさんの家では, これまで Web ページの表示に時間がかかることが多かったので,この問題を解 決するため、光回線でインターネットに接続する契約に変更した。 これによっ て,規格上の通信速度は約10倍になったが, 無線LANを経由してインター ネットに接続したところ, Web ページの表示が速くなったという実感は得られ なかった。ナオさんが調べたところ, Web ページの表示が遅くなる原因として は,(1) インターネット回線の混雑のような問題もあるが, Web ページの表示を 速くするために,(2)ユーザができる工夫もあることがわかった。 分 a 下線部(1) に関連して, インターネット回線の混雑に関する記述として最も適当 なものを、次の①~③のうちから一つ選べ。 ①インターネットへの接続は,回線を占有して行われるため,大勢の人が同時 にインターネットに接続しようとすると, 回線に空きがなくなる。 ①回線の混雑は, 無線LAN が回線交換方式で通信することで生じるが,パ ケット交換方式で通信するスマートフォンでは、回線の混雑は生じない。 ② 大容量のデータを送受信すると,そのデータの送受信が完了するまで,その データのパケットが回線を占有するため、他の通信がまったくできない。 ③単位時間あたりに回線を通過しようとするパケット数が多くなりすぎると, 通信速度が遅くなる。 <-10-

未解決 回答数: 1
情報:IT 高校生

表の作り方がわかんないです、、

2 待ち行列 次の文章を読み, 問いに答えよ。 喫茶店Sでは, お客さんはレジでドリンクを注文した後, 受渡場所まで移 動してドリンクができあがるのを待つというシステムをとっている。オーナー このWさんは最近受渡場所が混雑していることに気づき、 最近の売上データを 参考に混雑状況のシミュレーションを行うこととした。 以下が売上データを精 査した結果である。 <精査結果 > お客さんの到着間隔は0分~6分の間である。 レジ担当は1人であり,レジでの注文と精算完了までに1分かかる。 調理担当は1人であり,ドリンクの調理時間は1分~5分である。また, 注文時刻と同時にドリンクをつくりはじめるが,先のドリンクをつくり終え るまで、次のドリンクをつくりはじめることはできない。 ・お客さんは注文時刻の1分後に受渡場所に移動し、商品の受渡を待つ。 待ち 時間は「受渡時刻- (注文時刻+1)」 で求めるものとする。 この結果より, ある日の開店からの10人分のデータをシミュレーションす ると、下表のようにまとめることができた。 2 (1) (2) (3) (2)( + 2 5. 客 到着間隔 到着時刻 注文時刻 調理時間 受渡時刻 待ち時間 1 20 0 2 2 1 2 2 2 2 5 7, 4 3 4 6 6 1 8 1 4 3 9 J 9 2 5 9 15 15 5 20 6 1 16 16 1 21 4 7 0.3 16 177 3 24 6 8 2 18 18 2 26 7 9 5 23 23 2 28 4 10 0 23 24 2 30 5 (1) 4人目以降の到着時刻 注文時刻・受渡時刻・待ち時間を表に記入せよ。 (2)10人のお客さんの平均待ち時間を答えよ。 (3)このシミュレーションの結果,同時にドリンクの受けとりを待っているお 客さんの最大人数は何人と考えられるか答えよ。 [計算スペース] 2000 31

未解決 回答数: 0