学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

解説を読んでも分かりません。詳しく説明して欲しいです。

容器の中に、ある種の細菌が1個入っている。この細菌は1分たつと分裂して2個に増える。つま り1分後には2個,2分後には4個,3分後には8個…と増えていく。整数Mを1つ読み込んで M分後の細菌の数を出力するプログラムをつくりたい。以下のフローチャートの空欄 ウに入る最も適当なものを,次ののうちから一つずつ選べ。ただし, の解答の順序は問わない。 ⑩t と M が等しい イ ア ウ ① tがMより大きい ② t tがMより小さい e N=N-1 ④N=N+1 (5) N=N×2 ⑥N=N÷2 ⑦ t=t+1 t=t-1 ⑨ t=t×2 お替 はじめ 何分後かを入力する : M 最初の細菌数 N = 1 計算中の時間(分) t=0 Yes アド No 結果 N を表示する 解説 最初の操作から,Mは細菌の数を考える時間, Nは細菌の数, tは計算中の時間を表しているこ とが分かる。続いて、 条件分岐内のアに関しては, Yes の場合、 結果を表示することから,計 算した時間がM と一致しているか否かの判断をしていると考えられる。このため,◎の「t と Mが等しい」が正答である。続いて, イ, ウに関しては,細菌の数を増やし、計算中の時間を 増やすという操作を行う必要がある。細菌の数は,1分経過するごとに2倍になるため、⑤の「N =N×2」が正答である。また,計算中の時間は,分岐を通るたびに, 1分加算する必要がある ため, ⑦の 「t=t+1」が正答である。 答: アイ,ウ⑤⑦ (順不同)

未解決 回答数: 1
情報:IT 高校生

情報の問題で(4)教えて欲しいです!

【問題1】次の文章を読み、以下の各問いに 答えなさい。 右図は自然界の連続波の代表である 「(A) 波」である。 「(A)波」は空気を振動させるこ とによって発生する縦波であり、空気や水など 9 の媒体がない場所では伝わらない。 この 「(A) 波」をディジタル化するには3つ の手順を踏んで行っていく。ディジタルオーデ イオプレーヤーやスマートフォンなどから聞い ている (A)は必ずこの手順を踏んでディジタ ルにされているのである。 111111098765432- 量子化 (ウ) 量子化- 符号化 サンプリング (エ) サンプリング 量子化コード化 2 1 0 (1) 空欄 (A)に入る語句を漢字1文字で答えなさい。 (2) 下線部「3つの手順」を正しく並べたものを下の(ア)~ (エ)より1つ選び、 記号で答えなさい。 (ア) 標本化 符号化 量子化 (イ) コード化 - 標本化 (時間) (3) 図のアナログデータをディジタル化したとき、 符号化されたデータはどのようになるか。 適切な 値を次の①~ ⑤ より一つ選び、記号で答えなさい。 なお、1データあたり4ビットで処理をす るものとする。 ①0100100010000100110111000 110010100100100 ②0010111110000100110111000110100,001000010 0010100011110100110111000110100000010100 0010100010000000110111001010100000100100 0010100010000100110111000110100000100100 (4) この波をディジタル化したデータを1データあたり6ビットで表記する場合、 図の横線は最大何本 になるか。その本数を答えなさい

未解決 回答数: 1
情報:IT 高校生

(2)〜(6)の解き方を教えてほしいです😭

思3 ある仮想コンピュータについて,次の問いに答えなさい。 なお、 主記憶装置には図のような命令が 1~5番地に, データが 10~11番地にそれぞれ保存されているものとする。 また, 仮想 コンピュータの命令は,p.32の側注に準ずるものとする。 (1) プログラムカウンタが「2」のとき, 命令レジスタに取り出される命令は何 か答えなさい。 (2) プログラムカウンタが「3」のとき, 命令が実行されるとデータレジスタA の内容は実行前と実行後ではどのよう に変化するか答えなさい。 (3) 12番地にデータが保存されるのは,プログラムカウンタがい くつのときの命令が実行されたときか答えなさい。 (4) このプログラムを実行した結果, 12番地に保存されるデータ は何か答えなさい。 (5) このプログラムは,何を計算したものか答えなさい。 (6) 3番地に保存されている命令を 「ADD B,A」 のように書き換え ると,プログラムを実行した結果は正しくならない。 正しい結 果を得るためには、何番地の命令をどのように書き換えればよ いか答えなさい。 ただし、3番地の命令はもとに戻してはいけ ない。 READ A, (10) READ B, (11) ADD A,B | WRITE (12), A STOP 2 6 番地 12345 10 11 12

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

至急教えて欲しいです

. ③3 情報の定義と分類 次の(1)~(3)はどのような種類の情報か。次の語群から選び,記号で答えな さい。 AtJ3530 (1) 言葉やジェスチャーなど, コミュニケーションを行うために用いられる情報。 (2) あらゆる生物が生きていくための選択を行う際に役立てている情報。 最も広義の情報である。 (3) その意味する内容が切り離され, 記号だけが独立した情報。 <語群> ア. 生命情報 イ. 社会情報 ウ、機械情報 NJE (8) 4 メディアの分類 次の(1)~(3)のメディアの例を語群からすべて選び,記号で答えなさい。 (1) 表現のためのメディア (2) 伝達のためのメディア (3) 記録のためのメディア <語群> ア. 静止画 イ. 電波 キ. 光ファイバー ウ.文字 エ紙 オ音声 カ. 光学ディスク ⑤5 表現のためのメディアの特性 次の(1)~(5) のような情報伝達は,文字,図形,音声,静止画, 動画のうちのどのメディアの特徴を活かしたものか。 名称を答えなさい。 (1) いろいろな方向を向いている人に危険を知らせる。 (2) スポーツのような動きのある行動の過程を情報として伝達する。 (3) 伝えたいことを簡略化して端的に表現して伝達する。 (4) 風景などの2次元情報をわかりやすく伝達する。 (5) 正確な量などの情報を人に伝える。 ア. 紙 イ. 空気 AGM UN ASKOTAS 6 伝達記録のためのメディアの特性 次の(1), (2) のメディアに該当するものを、語群からすべ て選び, 記号で答えなさい。 (1) 空間を越えて、 瞬時に離れた場所に情報を伝える。 (2) 時間を越えて、情報を保存する。 合志 光ファイバー POD オ電波 2 カ. 光学ディスク 容内当剤に X NO S Tips シンギュラリティ・・・ 人工知能(AI) の能力が人類を超える「技術的特異点」のこと。 アメ リカのレイカーツワイル博士は2045年に到来するという説を唱えているが、異論もある。 SORESTAIS ①情報 ② 残存性 ③複製性 ④伝播性 ⑤ 生命情報 ⑥社会情報 ⑦ 機械情報 ⑧ メディア ⑨伝播メディア ⑩ 人工知能(AI) DIOT

回答募集中 回答数: 0