Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
情報:IT
情報の問題で(4)教えて欲しいです!
情報:IT
高校生
約1年前
レミ
情報の問題で(4)教えて欲しいです!
【問題1】次の文章を読み、以下の各問いに 答えなさい。 右図は自然界の連続波の代表である 「(A) 波」である。 「(A)波」は空気を振動させるこ とによって発生する縦波であり、空気や水など 9 の媒体がない場所では伝わらない。 この 「(A) 波」をディジタル化するには3つ の手順を踏んで行っていく。ディジタルオーデ イオプレーヤーやスマートフォンなどから聞い ている (A)は必ずこの手順を踏んでディジタ ルにされているのである。 111111098765432- 量子化 (ウ) 量子化- 符号化 サンプリング (エ) サンプリング 量子化コード化 2 1 0 (1) 空欄 (A)に入る語句を漢字1文字で答えなさい。 (2) 下線部「3つの手順」を正しく並べたものを下の(ア)~ (エ)より1つ選び、 記号で答えなさい。 (ア) 標本化 符号化 量子化 (イ) コード化 - 標本化 (時間) (3) 図のアナログデータをディジタル化したとき、 符号化されたデータはどのようになるか。 適切な 値を次の①~ ⑤ より一つ選び、記号で答えなさい。 なお、1データあたり4ビットで処理をす るものとする。 ①0100100010000100110111000 110010100100100 ②0010111110000100110111000110100,001000010 0010100011110100110111000110100000010100 0010100010000000110111001010100000100100 0010100010000100110111000110100000100100 (4) この波をディジタル化したデータを1データあたり6ビットで表記する場合、 図の横線は最大何本 になるか。その本数を答えなさい
回答
abc
約1年前
6ビットの2進数で表記できる数は10進数でいうと0〜63の64個あるので、横線は64本になります。
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
情報:IT
高校生
6分
分からないので教えてください🙇♀️🙇♀️
情報:IT
高校生
17日
情報の問題なのですが、どうしてtotalじゃないのですか?またAr rとはなんですか?
情報:IT
高校生
24日
分からないので教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
情報:IT
高校生
27日
高校3年生の情報処理です。 分からないので教えてください🙇🏻♀️
情報:IT
高校生
3ヶ月
乱数の仕組みがわからないです。四角2でなぜ一を最後に出さないといけないのでしょうか??
情報:IT
高校生
3ヶ月
どのように計算したら答えが求まるのでしょうか 計算過程と考え方を教えて欲しいです🙇🏻♀️
情報:IT
高校生
3ヶ月
結合の種類についての質問です 共有結合・スタンプ結合・外部結合・内容結合・制御結合を強い順...
情報:IT
高校生
3ヶ月
何を言っているのか分かりません。この記号はなんですか?
情報:IT
高校生
3ヶ月
情報Iです。 詳しく書けなくてすみません! この全てが分からなくて、解説も解説が書いてな...
情報:IT
高校生
3ヶ月
カで0からスタートした場合なぜj-1になるのですか?
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選