学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

⑶ってなぜ、書いているような数式になるんですか?💦

③ 下図のように表計算ソフトを利用して座席を決める。 座席番号と位置を決めておき、乱数の値の 小さい順に、出席番号を割り振る。 次の各問いに答えなさい。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 (15) 16 17 18 19 20 21 22 23 38 39 40 41 42 43 44 A 座席番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 37 38 39 40 41 42 B C 乱数 生徒番号 0.01781328 1 0.466087451 22 2 14 24 26 37 32 35 42 16 34 17 13 0.01923281 0.20563183 0.47722923 0.50534706 0.92785938 0.76808017| 0.84721213 0.99830741 0.26447127 0.84708513 0.27690907 0.20352437 0.16858377 0.97130205 0.06212899 0.11712606 0.97272104| 0.95984957 0.71022711 0.3787261 0.47431656 0.97782322 0.78276747 0.09375127 0.4979731 0.18616393 91 39 4 8 40 38 30 18 23 41 33 25 11 D (1) セルB2に入力する数式を答えなさい。 E 1 7 13 19 25 31 37 1 37 17 40 5 20 23 F 2 8 14 20 26 32 38 22 32 13 38 36 15 41 G 3 9 15 21 27 33 39 2 35 9 30 27 21 33 教卓 教卓 H 4 10 16 22 28 34 40 14 42 39 18 10 12 7 508563 座席番号 5 11 17 23 29 35 41 生徒番号 24 16. 4 28 6 25 J 6 12 18 24 130 36 42 26 34 8 29 31 19 11 (2) セルC2の数式をC3~C43 の範囲にコピーするとき、セルC2に入力する数式を答えなさい。 (3) セルE16の数式をE17 ~E22、F16~ J 22 の範囲にコピーするとき、セルE16 に入力する数式を答え なさい。 LOOKUP(E4,$A$2:$($43、3)

未解決 回答数: 1
情報:IT 高校生

赤でマークしたところについてです。 表6の左半分の先頭ビットが0の部分と、右半分の先頭ビットが1の部分という意味がわかりません。表のうちのどこのことを言っていますか? ちなみに先頭ビットの意味はわかります!

文字の形に応じて文字の幅 が異なるプロポーショナル フォントがある。 will Will 等幅フォント (上)とプロ ポーショナルフォント (下) ① ASCIIコードは, 1963年に 制定され,現在, 国際標準化機 構 (ISO (アイエスオー), International Organization for Standardization) が ISO 646 として規定してい る。 表6 JIS X0201 文字コード 下位 の桁 0000 0 0001 1 0010 2 0011 3 0100 4 0101 0110 20111 1000 8 1001 1010 A 5 154 6 上位 0000 0001 0010 0011 0100 0101 0110 0111 の桁 0 2 3 4 6 7 7 9 1011 B 1100 C 1101 D 1110 E 1111 F 使われる記号(省略) コンピュータを制御するために 1 66 # $ % & * SP 0 @ ! 1 A + 第2編 コミュニケー -234567 8-9 . : < ほんさんぎょうき ドの体系が JJapanese Industrial Standards エックス 表6 に, 標準的な文字コードの一例として, 日本産業規格(JIS で定められたJIS X020」 という日本語文字コードを示す。 この = 文字コードの左半分(先頭のビットのコードの部分)は、 > ? スキ ASCIIコード (ASCII) とよばれる文字コードと同じで、古くから American Standard Code for Information Interchange 異字や数字を表すのに用いられてきた。 表の右半分先頭のピッ トは、日本語のカタカナなどを表すのに用いられている。 表6の上位と 下位を組みあ |わせる 上位 2進法 : 01000011 (2) 3 (16) 16:4 図9 「CAT」 という文字列のデジタル表現 B C D E F G H I J K L M OIZI N 5 | PQRSTUVWXYZ ¥ < abcdefgh - Cong SEDICA 下位 i j klmno P q r S t u V W { X y Z 上位 下位 01000001 (2) 4 1 (16) DEL この 1000 1001 8 9 未定義 未定義 1010 A 未定義 「 1 J . ヲ ア イ ウ I オヤユ 3 1011 B ア イ ウ I オ カ キ ク ケ コ サ + SP・・・スペース DEL・・・文字消去 1110 1111 F 1100 1101 タ チ ナニヌ ミムメモヤユヨラリルレロワン 未定義 未定義 ツ テ ト ネ ノ 2\ ヒ T 上位 下位 0101 0100 [2] 5 4 (16) フ く

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

分からないので教えてほしいです。

きすうへんかん しそくえんざん おこな ただ かいとうしたっ なんしんほう 問1:次の基数変換および四則演算を行いなさい。 但し、 解答下付きに何進法の値 ひつよう しめ しんすうひょうき かを示す進数表記「(2)・(10)」が必要。 かいとうれい しんほう ち ※解答例:2進法値 → 1010 (2) または(1010)2 しんほう しんほう ち へんかん ①. 10進法 「10」 を2進法値変換 しんほう しんほう ち へんかん ③. 2進法 「111」 を10進法値変換 ④. 5. 0101 (2) +0110 (2) 0000 NUL DLE SP 0 0001 SOH DC1 ! 0010 STX DC2 0011 ETX DC3 しんごう じゅんばん ほんたい そう 問2: キーボードから次のア~オのデジタル信号が順番にコンピュータ本体に送 しん ひょうじ もじれつ ひょう 信された時、 ディスプレイに表示される文字列を答えなさい。 なお、表頭 #S 20100 EOT DC4 $ 0101 ENQ NAK % 20110 ACK SYN & 0111 BEL ETB 1000 BS CAN 1001 HT じょうい ひょうそく が上位4bit、 表側が下位4bitである。 EM ) 1010 LF SUB 1011 VT ESC 1100 FF FS 1101 CR GS [1110 SO RS 1111 SI US 0000 0001 0010 0011 0100 0101 0110 0111 P Q R *+ " ( . 1 A 2 B 3 C 4 D 5 E U 6 F V 7 G 8 H 9 I : J ; < = > ? KLMNO S ②. T W X Y しんほうち 10進法値 → 7 (10) または (7) 10 Z しんほう しんほうちへんかん 10進法 「50」 を2進法値変換 6. 1100 (2) -0101 (2) しんほう しんほうちへんかん 2進法 「1101」を10進法値変換 a bcdefghijklmno p q r S t u V W X y Z DEL キーボード ア. 0100 1011 イ. 0100 1111 ウ.0100 0011 エ.0100 1000 オ.0100 1001

解決済み 回答数: 1