学年

教科

質問の種類

地理 高校生

この問題の答えが分かりません 教えてください🙏

(1)(2) 3点×2 (3) (4) 4点×3 ヨーロッパ連合(EU) | アフリカ連合(AU) 独立国家共同体(CIS) 南アジア地域協力連合 (SAARC) 東南アジア諸国連合(ASEAN) 3000km 米国 メキシコ・カナダ協定 (USMCA) 南米南部共同市場 (MERCOSUR) A (3) ヨーロッパ連合(EU)の加盟国内で導入している共通通貨の名称を 答えなさい。 [知・技] (4) 地図中 B の国には、 アメリカ合衆国の企業のバックオフィスが進出している。 その主な理由を以下より二つ選び,記号で答えなさい。 [ 思・判・表] ク アメリカ合衆国と気候が似ているから。 ケ英語能力の高い労働者が多いから。 コ 労働力を安価に確保できるから。 サ宗教的な生活規範がアメリカ合衆国と似ているから。 シアメリカ合衆国からの移民が多いから。 (3) (6) 上の地図中のC (イスラエル)で多くの人に信仰されている民族宗教を 下のオークより選んで記号で答えなさい。 [知・技] チ キリスト教 ツ ヒンドゥー教 テイスラーム教 ト ユダヤ教 (4) (5) BRICS に含まれる国を, 地図中のス~タから二つ選び,記号で答えなさい。 [知・技] (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) 問題 (7) 地図中のDの地域で多く信仰されている宗教にともなう習慣や規範を下のケ~チより選んで記号で答えなさい。 ナ牛を神聖な動物として扱う。 日曜に教会で礼拝する。 [思・判・表] ヌ 1日に5回 メッカの方角を向いて礼拝する。 ネ祠をつくって精霊を祀る。 (8) 1995年に設置された, 自由で円滑な通商関係を実現することを目的とした国際機関を何というか。[知・技] (9) モノの貿易だけでなく、 観光・金融・情報通信などの国際取引を何というか。 [知・技] (10) BRICS の一つである中国が掲げている巨大な経済圏構想を何というか答えなさい。[知・技] (11) BRICS などのような新興国と、 それ以外の発展途上国間の新たな格差を指す言葉を、 解答欄に合わせて 答えなさい。 [知・技]

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

地理のレポートです 空欄の所が分かりません 分かるところだけでもいいので教えてください

問1 下線部に関して、 下記の設問に答えよ。 設問1 下線部①の歴史的背景を調べて説明せよ。 [思判・表 設問2 アメリカ合衆国と隣国の国境のうち、自然的国境を次の①~ ⑩から2つ選べ。 [知・技] ② コロラド川 ③ ナイアガラの滝 ⑤ リオグランデ川 ⑥ ミシシッピ川 ① ロッキー山脈 ① アパラチア山脈 設問3 次の [地図] のA~Bは、 人為的国境を表したものである。 それぞれの基準を次の① ~ ⑩ からそれぞれ一つ選べ。 [思判・表] [地図] ① 北緯22度 ② 南 22度 ⑤ 北緯 49 度 東経25度 ⑩ 南 49度 ⑦ 東経141度 B Quimd. 問3 下線部に関して、下記の設問に答えよ。 ① 西経 25 度 ⑧ 西経141度 5 業の 領海基線] (1519 満潮時の Wii <第4問 解答欄) 設問1 間 2 日本の下線部についての説明として適当でないものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 [知・祝] 北方領土は, 1945年に、条約を無視して侵攻してきたソ連が不法に占拠され,現在もロシアが不法 に占拠した状態である。 島根県竹島は,中国が不法占拠しており, 国際司法裁判所での話し合いを求めているが, 中国は裁判 に応じない状況である。 国家の 尖閣諸島は, 解決すべき領有権問題は存在しないが,周辺海域で石油資源の存在が確認されると, 1970 年代に中国が領有権を主張し始めた。 領空 領土 問1 ④ 沖ノ鳥島は、国連海洋法条約第121条による「島」 で, 日本の国土面積を上回る排他的経済水域を有 国土保全上極めて重要な島である。 問2 設問1 排他的経済水域で沿岸国が認められていることを一つ説明せよ。 [知・技] 設問2 小さな島が, 国土にとって大きな意味を持つ具体的な理由を説明せよ。 [思判・表] 設問3 右図のA について,日本では A の部分に天然ガ スやマンガンなどの鉱産資源の埋蔵が予測されている。 A を何というか答えよ。 [知・技] 内水 12 里 問3 SA 20 設問2 設問3 A 設問1 独占的な資源の ・利用・管理 設問2 設問3 24海里 B 宇田空間 公 排他的経済水域 水域 A 200海里 公開 第5問 世界の結びつきと貿易について、 次の問い (問1~4) に答えよ。 問1 貿易における現在の先進諸国と発展途上国の分業関係の変化を 水平分業・垂直分業の言葉を必ず使い具体的に説明せよ。 [思 問2 地域経済統合について,下記の図のの組織名を答えよ。 コーロッパ連合(EU) アフリカ連合(AU) 国際共同体(CIS) 南アジア地域協力連合(SAARO 東南アジア諸国連合(AGEAN) 0 3000km 米・メキシコ・カナダ協定 (USMCA) 南米南部共同市場 (MBROSUR) 第5問 解答欄) 問1 問2 問 4 日本 間3 ASEAN+3の+3とは,どこの国か3か国すべて答えよ。 [知枝] 問4 WTOでは、 各国の利害が一致せず, 貿易自由化交渉がまとまらないため、自由貿易協定 (FTA) や EPA (経済連携協定)を結び, 貿易を盛んにしようとする国が増えている。 このFTA, EPAの説 明として,適当なものを次の ① ~ ① のうちから一つ選べ。 (地図帳も参照すること) [知・技] ② FTAは,人の移動や投資, 知的財産権の保護などを含めた広い分野の連携を目指すものである。 ① EPAは、関税の削減撤廃とサービス貿易の自由化だけを目指すものである。 ③ 日本は, シンガポールやアメリカともEPAを結んでいる。 ④ FTA・EPAは, 関税撤廃を目指しているため, 国内産業が打撃を受ける心配がある。 第6問 世界の交通・通信について 次の問い (問1~2) に答えよ。 問1 世界の交通・通信の結びつきの説明として適当でないものを、次の ①~④のうちから2つ選べ。 (地図帳も参照すること) [知・技 ( 第6問 解答欄 ) 問1 問2 ① アジアでは、シンガポールやバンコク, ホンコン, ソウルなどにハ ブ空港があり, アメリカやヨーロッパなど世界中の長距離路線が集まっている。 ② 日本の輸出手段は, 航空輸送がメインであり,原油, 穀物等の輸入手段は、海上輸送をメインである。 インドのICT産業の急成長の要因は, 通信衛星や海底ケーブルを利用した情報のやりとりによるアメリ カやヨーロッパとのつながりがある。 デジタルデバイドは, 先進国では解消され, 発展途上国のみで格差が著しく大きな課題となっている。 問2 観光のグローバル化に関する説明として適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 [知・技] 経済成長が著しいインドネシアやマレーシアから来る旅行者が増加したため、 各地の観光案内所でビー ガンフードを提供する飲食店の案内が行われたりしている ② 最近, 続可能な環境保全への理解を深めるため, 自然環境や歴史・文化を体験しながら学ぶグリーン・ ーリズムが提唱されている。 ③ GNI に占める観光収入の割合は,アメリカ・フランスよりも,ポルトガル, イタリア、ギリシャ、ス インが多い。 労働時間が短く, バカンスの習慣があるヨーロッパ諸国は、観光支出も多い傾向にある。 6

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

これらの問題を解いたのですが、 合っていますか? 間違っていたら解説お願いしますm(_ _)m

1理資料l) 中塞半明<E>-誤内) 問2 地体構造 アフリカ, オーストラリア. 南アメリカの各大陸とニュージー 圭・火山活動について述べた文と して最も適当なものを, 次の⑳0一⑳のうちから に安定陸塊から成るが、 南部に新期造山帯の山脈が位置し, レル ドの地形・地質, および地 ーフ選べ。【04年・ 本] そこでは地震・火山活ご ⑩ アフリカ大陸は, が活発である。 ⑳ オーストラリケア大陸は、 中部から西部は主に安定陸塊から成るが, 拓沿いに新期造山帯の山碑が條を り, そこでは地震・火山活動が活欧である。 いに新期造山帯の山脈が連なり 3 ⑬ 南アメリカ大陸は。 中部から東部は主に 安定陸塊から成るが, 西海岸沿 は地震・火山活動が活発である。 ⑳ ニュージーランド北島は、 主に安定陸境から成るが。ニュージーラン ド南島は新期造山和 に に位置し、そこでは地震・ 火山活動が活発である。 問3 プレート境界と地恩 (1) 図中のAーCは, 特徴の異なる主な海洋底 のブレート境界を示したものである。また, 5 次のアーウの文は, AーCのいずれかの特徴 NW カウ を述べたものである。A一でとアーウとの正 ヽ しい組合せを, 次の①⑯のうちから一つ選 べ。【O6年・本改] ア 相対するプレートが横にずれる境界であ り, 場所によっては断層運動による地震が 頻発する。 イ 相対するプレートが広がる境界であり, 場所にようては削れ目に沿ってマグマの噴 7カe 7カmes Concse 289 のe orgなどにより作成。 ェ 出がみられる。 | Io@l@19191@1@ っ 相寺するプレートが狭まる天界であり, |ム]ア|ァ|イ|イ|919 wl (⑦| 場所によっては海溝が形成されている。 Blイィ|ウトアァ|ウ1アトイ 問9 CIウMGI2I ZIS 5 gl | あるが, 地震がほとんど発生しない地域もある。 地震がほとんど発生し (⑦ 環太平洋地域は, 地震の多発地帯で ーフ選べ。【03年・追攻] ない地域を, 図中に斜線で示した①一⑨のうちから 問5 各大陸の地形断面蔽 図2中の⑩一は, 図1中のADの マ図2 いずれかの線に治った地形断面をポレたものである。Cに琉当する 、。 4000 ものを。 図2中の0⑳⑩のうちから一フ選べ。 ただし, 図2中のO /、 印と@印は。 図 中の〇印と@印に対応し高きは列衣して表現し てある。 [年・本] マ図1

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

設問1〜5番の問題の解き方と答えを教えて下さい🙇‍♀️ 時差の問題がテストに出るので分かりやすく教えていただけたら嬉しいです! ちなみに1番は合ってますか? テストが今週あるので、できるだけ早くお願いします!🙏

ーーニーー 少 罰還」 ロンドンが7月1日2 1時のとき、東京。 ニューヨーク・ロサンゼルス 月何日の何時になるだろうか、求めなさい。 各都市の標準時は、東京は集経1.3 5 ーヨョークは西経7 5 、ロサンゼルスせ画紙1 2 0 ちる・ 『 東京 7 クル// にたらココにニシ2 7//ダ9 TS。 胡 // 朋 | 設問2 次のオリンピックをテレビで生中継したとき、 な本の具泊昌和 うか。 解答の表の空杉を埋め、完成させなさい< は 大会 東京 ントドン ロサンゼルス | (G MS eVIV (0 ) (eX ) 1 /フっ > 7一 トド ま 月:半中 月 是 所L 8過王爺国 時0 0分 生生 SOIO2 時0 0分 is時00分 設癌3 次の飛行機の飛行時間はどれくらいで、現地には何時に到着まるだろう因全計 刻表を完成させなさい< 出発地 出発時刻 飛行時間 L シドニー 7月9日 1 ぅ時間40分 |リンフランシスミウ導 2 東経150" (92 SU (G MO還還生 リオデジャネ|7月11日 | 時間 分|パンコク2 NGMM語 イロ SO 東経105* 西経45* (途中ドバイ [東経60*] で乗り継ぎを 行っている) 設問4 ランバートル (北線47*、東経106* ) の対職点の閑度、 経度各れ さい : ( 図法 ( 距離 ( ) ) ) 設問5 媒離を正確にに表すととができる地図で東京ニカイロ間の皿区を 9 6 cmだった。この地図では5000k mを1 cmに縮尺しでいる。 使った地図の図法は何か。そして実際の距離は何 kmか。

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

お願いします!!!

国 次の図は世界の大地形を表している。これについて. 下の①ー④の作 『業をしよう。 160" 1407120"100′ eo'60'40. zor O 20' 40. eo'sorioo 120"140* 160* 180r ざ 2| 2 < | や こ 4の グ/ 1 本)/ 3 回 人ぎ aa14 N > S Ca 必 や > 2 了 に IS) 2 1 アフリカ大地満 回 の G ま | 上 V に 』 人 っ きる 四 ) 人 キト NN j | El -穫 ウ 天 軌 トー/Z7ダ 1! に時 L の 4の の 南西イン ングン4 - (「提科学 | 地球 上人急に従って 地図中の大地形を着色しょう。 = 好例に従って 湊鶴・海潜を着色しょう。 間 地図帳等を参考にして, 下表の空欄に地名を記入しよう。 (部図中の番号は下表の分布地域を示している。) 安定陸塊(オレンジ) 一一主要海(青) 古期造山和帯と に 主要山碑 (紹) 主要海溝(茶) 図 新其造山基 主要山派 日本は (2 山地震が多く見られるのは (1 ) プレートの東の線に位選ト ) プレートが押し寄せ、沈か込んでいる 第TL部 現代選界の込続出昌和きき東 安定陸塊 十期造山革 新期造山 | 田【 橘状地] | 軸 スカンディナヴィア山上脈 | 田外[ 造山淀] 四[ 桶状地]| "など 固 [ 山碑] 較【[ 卓状地] | 的 ペニン山脈 四[ 山脈] 年状地] | 岡 テンシャン山誠 回[ 列島 際更] | 固 [ 帆碑]|図[ 証記] 肛上放ブゴンドワナランド、」【四[ 山脈] 国名【 1 桶状地] |図[ 山脈]|囲-四[ 造山芝] 橋状地] |固[ 山碑]|還[ 山大 桶状地] [ 山脈] 睡塊] 桶状地] 大陸] 諸名を記入しよう。 ) であり、そこはプレート そ、 よめ地 17

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

わかる人教えてくださいお願いします

| 二名による増水に22し ょとうきび, CRつい イプ ーーニー ツ字いい タイ 0 のるの 1 二放も境加。米の和出最、 (!4 ) 上だと ] 川デルタ と北部のホン川テルッ 15 人 位(2016征) ・夫出量第2位(20ce。、 N 2016年)。 ベトナぁ| (2010 の生産世界第2 (6 w:2016年)。 6面積の割合商い(⑤4ビ ほぼ補成 、 ょが。近年は米の 自給を 9 生産性は低かったか 1J下沈還ガーツ山岳のhe 米:年降水量(『 ]m以上。 馬 9 計に軸 小宏:( )地方, 半陣による革 綿花:(9 ]高原デ〔% s ジュート: 7 川下流域のバペンガル地方。 茶:中 ]地方年降水量の多い丘陵地。 (2) 緑の革命 特 色 問題点 の食料自給率が大きく伸びた。このこ 高収量品種の開発により, 途上 とを(2 〕という。 アジアでは浴渡の式備により, 乾季にも米の栽培が可能となる。 高収量品種の我培には。溢渡設備や肥料・農薬の投下を必要とする。 このため (8 ]の拡大が進み, また化学肥料の投下にょっ て地力が低下した地域もみられる。 (チンリン =ホワイ線) | 三革還| 火の地図中の①て⑨の地域で行われる農牧業を語群から選び, 記号で答えよ。 人 ①( ) 語群@米 人 リ 画 ②( ) も ト 二期作 1 1。 ⑨ とうもろこし 0 ) ⑥大豆 較 ⑥( ) さとうきび "0 4 ee 9 きの(0 』 ①牧畜 < NOW CD

回答募集中 回答数: 0