学年

教科

質問の種類

英語 高校生

対数関数の問題です。 194例題についてですが、最後実数解の個数が3個4個になっている理由がわかりません。y=aとy=-t2+2tの共有点の個数=実数解の個数だと思っていたのですが、

000 演習 例題 194 対数方程式の解の個数 の解をも 本女子大] 基本173 なるとの る。 よい。 00000 aは定数とする。 xの方程式{log2(x2+√2)}-210g2(x2+√2) +α=0 の実数 解の個数を求めよ。 指針 前ページの演習例題 193 同様, おき換えにより, 2次方程式の問題に直す。 変数のおき換え 範囲に注意 log2(x+√2)=t とおくと, 方程式は t2-2t+α=0 ...... (*) 基本183 22 から, tの値の範囲を求め, その範囲におけるtの方程式 (*)の解の個 数を調べる。 それには, p.239 重要例題 149 と同様, グラフを利用する。 なお、10g2(x2+√2)=t における x と tの対応に注意する。 log2(x2+√2)=t t2-2t+α=0 ① とおくと, 方程式は より,x2+√√2 であるから log2(x2+√2) log2√2 y=f(t) したがって ② また、①を満たすx の個数は,次のようになる。 = 1/12 のとき x=0の1個, 311 20 t -2)²+5a-10 11/23のときx>0であるから -2t+α=0から 2個 -t2+2t=a x2+√22より x=2√2 であるから 1/1/2のとき x=0 t= 11/21のときx>0 よってx=±√2-√2 y↑ よって、②の範囲における, 1 放物線y=-t+ 2t と直線y=a 3-- y=a <直線y=α を上下に動か 4 の共有点の座標に注意して, a して共有点の個数を調 べる。 方程式の実数解の個数を調べると, 01 1 32 t 2 2 a>1のとき0個; 5a+6 3 a=1, a<- のとき2個; 共有点なし。 11/23 である共有点1個 3 る。 4 a=2のとき3個; 3 <a<1のとき4個 2 11/23 である共有点2個。 つの実数解をも a. 6は定数とする。 xの方程式 (10g2(x2) -alog2(x+1)+a+b= 0 が異なる 2つの実数解をもつような点 (a, b) 全体のを,座標平面上に図示せよ。 p.312 EX 125 5章 33 関連発展問題 城 に

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

これの答えが知りたいです。 できれば訳もお願いします!!🙇🏻‍♀️՞

when B を表すと 市内の when とも 第 02 章 Field 1 文法 受動態 Section 受動態の基本 主語と動詞が 「(主語) が・・・される」 という <受動〉 の関係なら、受動態 <be動詞+過 去分詞> を使う。 受動態の問題のポイント be 動詞は主語・ 時制に応じた形を使う。 when 容を表 節内の 134 This church ( en Biz ① built ② was built ) in the 12th century. ③ has built も Try! 1. This chair (break) by Mike yesterday. ④ was building [語形変化] 100 受動態の形は? 主語が This church で あることに注目 2. He ( ) while he was playing rugby. ① injured ② has injured (関西学院大) ③ may be injured ④ was injured 135 ① invented of The radio was ( ) Marconi and others. ② invented at T100 動作主を表すと きは? 動作主を表すときに用 いる前置詞は? ① with [100] Try! Who was this picture drawn ( ③ invented with ④ invented by )? 2 to ③ by ④ of ce 5 136 He ( ) Kei by everyone. 00 ① calls ② is called ③ is calling called SVOCの受動態はど ういう形になる? He と Kei の関係を考 よう Try! The outside of the castle ( I was painted black ② painted black ). ③ was black painted ④ is black painting 8 37 ① of ② by The child was taken care ( ③ by of ) him. ④ of by Try! He will ( ) by the whole class. ① be laughed at ② laugh ③ be laughing at ④ be laughed Section 10 いろいろな形の受動態 (札幌大) 138 Tokyo Skytree ( ) from here. ① can see ② can be seen ③ can have seen is can seen 動詞の受動態はど ういう形になる? take care of ... は群動 詞 動詞は1つの動 詞としてとらえよう T100 助動詞を含む受 動態の形は? Can は助動詞 助動詞 を含む受動態の形は? 9

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

高校三年生の論理表現の前置詞についての問題です。 解答を教えていただきたいです。

A 基本的な前置詞 ① of 〈所属部分〉 のイメージ At last we reached the top of the mountain. (ついに私たちは山の頂上に到達した) She is a person of importance in the political world. (彼女は政界の重要人物だ) * of importance = important ②with 〈同伴〉のイメージ ・Who is that girl walking with Tom? (トムと一緒に歩いているあの女の子はだれですか ) That man with gray hair is Dan's father. of : 一部 of : 性質 ・特徴 with : 同伴「~と一緒に」 with : 所有・付属 「~を持った, 〜の付いた」| あの白髪の男性はダンのお父さんだ) *反意語は without (~を持たないで, 〜なしで) ・I should have brought an umbrella with me. with : 携帯 「~の手元にあって、~を身につけて (傘を持ってくるべきだった) We must handle these old books with (great) care. (私たちはこれらの古い本を (非常に)慎重に扱わなくてはいけない) ・I wash my hands with soap as soon as I get home. (私は家に帰るとすぐに石けんで手を洗う) ③through 通り抜ける〉 イメージ . Our train passed through a long tunnel. (私たちの乗った列車は長いトンネルを通り抜けた) Alice wants to travel through Japan. (アリスは日本中をあちこち旅行したがっている) 時間についても同様の用法がある。 ・ I was able to sleep soundly through the night. (一晩中ぐっすり眠ることができた) EXERCISES 1 with :「(様子・状態)でもって」 * with care carefully ( )に of, with, without, through のいずれかを入れなさい。 (1) Alex traveled (4 (2) No animal could live ( (3) Afriend ( . with : 手段 ・ 道具「~を使って」 through: 「~を通り抜けて」 through: 「~のいたるところを」 ←端から端までずっと through: 「〜の間ずっと」 ←始めから終わりまで ) Shikoku. 3 ) water. ) mine told me that Ms. Davis would get married. うわさ てんこう (4) The rumor about Lisa's transfer to another school spread quickly ( (5) Your advice was ( (6) Don't you have any money ) great use. Thank you very much. (7) A large herd of deer were running ( (8) Ellen solved a problem in physics (9) Please fill in the blanks ( (10) She is said to live in a big house ( )you? ) the forest. ease. ) a pen. ) a pool. 52 52 ) her class.

回答募集中 回答数: 0
1/10