学年

教科

質問の種類

英語 高校生

赤丸をつけたところが分かりません。ちなみに、【】は副詞句・副詞節、()は形容詞句・形容詞節、〈〉は名詞句・名詞節です。 1つ目の赤マルは、なぜthat以下が副詞節なのか(自分は名詞節だと思った) 2つ目はの赤マルは、何のofか

[At the turn of the twentieth century, a remarkable horse (named Hans) was paraded [through Germany] [by his owner Wilhelm von S M Osten, a horse trainer and high-school mathematics teacher. Not only could "Clever Hans" understand complex questions (put to him 同格のカンマ 「すなわち」 V S in plain German) 構文図解 M M O 過去分詞の名詞修 [If Tuesday falls on the eighth of the month M - but he could answer them by 0 M M what date is the following Friday?" not only A but (also) B S C S tapping out the correct number] [with his hoof]. [Using this simple V M with 「~を使って」 分詞構文「~して」 M response], it appeared [that Hans could add, subtract, multiply, and S V M add, subtract, multiply, divide divide, tell the time, understand the calendar, and both read and add ~ divide, tell the time, understand the calendar, both words spell words]. Suspicious, the German board (of education) appointed S M M V Being 省略の分詞構文 a commission, (including circus trainers, veterinarians, teachers, and 0 「~を含んだ」 M circus trainers, veterinarians, teachers, psychologists psychologists), to investigate the situation. Surprisingly, they to do C M S concluded [in 1904] <that no trick was involved>. This did not satisfy V V M S O 名詞節のthat the board, and the case was passed [to psychologist Oskar Pfungst) O S V M [for experimental investigation]. [Braving both the horse's and M 名詞節のthat observer of human behavior >. M owner's notoriously bad tempers], Pfungst finally was able to 分詞構文 「~して」 S M V demonstrate <that Hans was no mathematician, but rather a fine not[no] A but (rather) B[ATTB 20 t を使っ 教育

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

リスニングについてです。画像のような問題・解説なのですが、少し疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。 これって、4でもいいのではないでしょうか?別にこの会話のあとに早く食材を買いに行けるように女性のバスルームの掃除を手伝ったって不思議じゃないような気がします。... 続きを読む

wife's ot の? へ行っ 言っ た」 もしれない 質問:フレッドの妻と子供たちについてわかる一つのことは何か。 彼らは以前ドイツ語を勉強したことがある。 1 みになり始めるか 2 彼らは新しい冒険を楽しみにしている。 と思われる男性と女性との会話。 男性は、 1回目の発話で「妻はこの地を離れたくない 4 彼らは外国の食べ物が好きではない。 と思っているし、子供たちはドイツ語を話せるか心配している」 と言っている。したがって 3 彼らはドイツに引っ越すのを嬉しく思っていない。 「彼らはドイツに引っ越すのを嬉しく思っていない」が正解。 No.9 1 I want to make pasta tonight, honey, but not just the same old spaghetti and meat sauce. Do you know any good recipes? ★Good idea. After that, I'll probably need to go shopping for the ☆ Try the Internet. You should be able to find something interesting there. ingredients. Do you want to come with me? ☆Sure, as soon as I finish cleaning the bathroom. Question: What will the man do next? 'Seript ★今日はパスタを作ろうと思っているんだけど、 いつもと同じスパゲッティミート ソースではないのを作りたいんだ。 何か良いレシピ知らない? ☆ネットで調べてみて。 何か面白いものが見つかるはずだよ。 ★ それはいいね。調べたら, その後たぶん食材を買いに行く必要が出てきそうだね。 一緒に行く ? ☆もちろん、バスルームの掃除が終わったらすぐにね。 質問 : 男性は次に何をするか。 択肢の訳 レシピを探す。 2 スパゲッティを作る。 3 買い物に行く。 4 バスルームを掃除する。 夫婦と思われる2人の会話。 男性は女性の発話を受けた2回目の発話で、 「それはいいね」 と言っている。つまり、パスタのレシピをネットで 「調べる」 ということ。したがって

未解決 回答数: 1
1/4