学年

教科

質問の種類

英語 高校生

至急 英語 過去の推量や後悔を表す表現がまとめられているのですが、これ以外にはこの意味を表すものは無いのですか? 例えば、can have done やwould have doneなどではこの意味はとらないのでしょうか?

1 整 61 第3章 61~6837 can't(cannot have done 「・・・ したはずがない」 may have done 「... したかもしれない」 62 63 might have done 「… したかもしれない」 整理 準 Par 7 must have done / can't have done may have done の意味 いずれも、現在の視点から、 過去の事柄に対する推量を表す表現。 (1) must have done 「したに違いない」 (60) (2) can't cannot have done 「... したはずがない」 (61) (3) may [might have done 「・・したかもしれない」 (6263) 09 might have done は 「(ひょっとして)…したかもしれない」の意だが、 may have done とほぼ同意と考えてよい。 Point 024 should [ought to] have done / needn't have done 64 65 66 67 should [ought to] have done 「…すべきだったのに」 ought to [should have done したはずだ」 Cauldro たいので届いたはずだけで広いてない should not have done 「…すべきでなかったのに」 ought not to have done 「・・・すべきでなかったのに」 68 needn't[need not] have done …する必要はなかったのに」 整理8 should [ought to] have done / needn't have done などの意 いずれも,「…だったのに(実際は逆だった)」の意味を表しうる表現。 「should have done (1) lought to have done (2) ⑧ 「...すべきだったのに(実際はしなかった)」 (64) ⑥ 「当然…した [している] はずだ」(65) should not have done 「・・・すべきでなかったのに(実際はした)」(6667) lought not to have done (3)needn't need not] have done 「……する必要はなかったのに(実際はした) 64 どうして一人でコンピュータを修理しようとしたの? あきらめてしまう前に助

未解決 回答数: 1
英語 高校生

至急 英語 過去の推量や後悔を表す表現がまとめられているのですが、これ以外にはこの意味を表すものは無いのですか? 例えば、can have done やwould have doneなどではこの意味はとらないのでしょうか?

1 整 61 第3章 61~6837 can't(cannot have done 「・・・ したはずがない」 may have done 「... したかもしれない」 62 63 might have done 「… したかもしれない」 整理 準 Par 7 must have done / can't have done may have done の意味 いずれも、現在の視点から、 過去の事柄に対する推量を表す表現。 (1) must have done 「したに違いない」 (60) (2) can't cannot have done 「... したはずがない」 (61) (3) may [might have done 「・・したかもしれない」 (6263) 09 might have done は 「(ひょっとして)…したかもしれない」の意だが、 may have done とほぼ同意と考えてよい。 Point 024 should [ought to] have done / needn't have done 64 65 66 67 should [ought to] have done 「…すべきだったのに」 ought to [should have done したはずだ」 Cauldro たいので届いたはずだけで広いてない should not have done 「…すべきでなかったのに」 ought not to have done 「・・・すべきでなかったのに」 68 needn't[need not] have done …する必要はなかったのに」 整理8 should [ought to] have done / needn't have done などの意 いずれも,「…だったのに(実際は逆だった)」の意味を表しうる表現。 「should have done (1) lought to have done (2) ⑧ 「...すべきだったのに(実際はしなかった)」 (64) ⑥ 「当然…した [している] はずだ」(65) should not have done 「・・・すべきでなかったのに(実際はした)」(6667) lought not to have done (3)needn't need not] have done 「……する必要はなかったのに(実際はした) 64 どうして一人でコンピュータを修理しようとしたの? あきらめてしまう前に助

未解決 回答数: 1
英語 高校生

アップグレードの助動詞の問題です。 よければ教えて頂きたいです。

2助動詞 22 We could not help but ( laugh ) at the sight. laughed 3 to laugh 23 We can't thank you ( ⑪very 2 too laughing ( 神奈川大 ) ) much for your kind help. We owe our success to you. ③ so ④as 24 彼はうそをついたのだから, アンが怒るのももっともなことだ。 He told a lie, so Ann ( ) get angry with him. Omay well 25 You might ( as well may as well ③may as (福島大) behnamob yo fiom might as well BE (浜松大) ceremony. ( 青山学院大) ) call a taxi. Then you will be on time for the wedding cere 2 as well as ③well so well to virus ☐ 26 You ( ) expect a river to flow backward as hope to persuade him into resignation. Omay well might as well had better would better (同志社大) 27 I would rather walk than ( ) a taxi. 1 take 2 taking ③3 to take ④taken ( 青山学院大 ) 28 One should not rely completely on first impressions, for appearances ( ) be deceiving. O shouldn't 2 have to 29 皆様のご多幸とご健康をお祈りします。 30 ③ mustn't it were no ) you all be happy and well! (a) It is not good that you didn't ask her name. (b) You ( ) have asked her name. ①ought to ②need 3 must ④can (大) work. OP ( 獨協医科大) (関西学院大) may 31 My sister ( ) here by now, for she took the early train. Omustn't have arrived 3 might arrive shouldn't have arrived ought to have arrived (上智大) "So the thief ( 32 "The window was unlocked and there is mud on the floor." come into the apartment that way." O might 2 must have ③ ought to A should have (学習院大) 33 Would you like ( ou like ) that work? 19 :以下 Ome to do to do to me O to me do 4 to me to do (名城大)

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

アップグレードの助動詞の問題です よければ教えていただきたいです。

2 2助動詞 標準問題 )に入れるのに最も適切なものを選びなさい。 13, 16, 29は( )に適語を入れなさい。 ☑: 11 I'm awfully sorry, but I had no choice. I simply ( ) what I did. had to do 3 must do 12 You are too kind! You ( ) me a present. must have done ought to have done ✓ 13 didn't have to buy 3 must not buy (國學院大) hadn't to buy mustn't have bought (学習院大) ( 内に記入された文字に続けて, 単語を完成させなさい。 The horse refused to jump over the gate. = The horse (w ) not jump over the gate. (日本大) E AL 14 Linda doesn't dance much now, but I know she ( ) a lot. ①was used to ②used to ③ would A would have bleora (立命館大) 15 I never expected that she ( ) us. ①joins 2 will join 3 would join 4 join (東京家政大) ✓ 16 ジョンはいつも早起きするが,私はめったに早起きしない。 John always gets up early, but I seldom ( 17 Nancy ( ) in the office this morning, but we didn't see her there. and of juods (静岡大) O should be may not have been might have been might be (関西学院大) 18 George ( ) have said so, because he told me quite the opposite thing yesterday. I will not ②cannot 3 must A should (京都産業大) 19 It was not your fault. You ( 1 can might not have apologized on the spot then. ③ must 4 should not (京都女子大 ) I was 20 She requested that the door to her room ( 21 My father insisted I ( ) go to see Kyoto. ) left open. ②would be ③be 4 had been (同志社大) 01 eval 'nob O might 2 ought ③ should 4 would alif bluow Ieb (京都産業大) of nival xalq ☑

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

仮定法を「現実」で表したとき、couldはcouldn'tになるのに、なせわwouldはwouldn'tじゃなくてdon'tになるのですか?

Focus 150 151 Focus 150 270 1. If I were free, I could go with you. 暇があれば 君と一緒に行けるのに。 2. If I knew his phone number, I would call him. 彼の電話番号を知っていれば、 彼に電話するのに。 現在のことを表す仮定法 (仮定法過去) +Plus> 仮定法過去 「もし(今)~ならば,…だろうに」と現在の事実と違うこと、実際には起こり得ない ことを述べる場合,過去形が使われる。これを仮定法過去と呼ぶ。形は過去である が、現在のことを表す。 仮定法過去の形は次のようになる。 ① 節の動詞には過去形を用いる。 be 動詞の場合,普通は were になる。 ② 主節には助動詞の過去形が使われる。 それぞれ次のような意味になる。 would(…だろうに), could (….. できるのに), might (…かもしれないのに) ► If you tried harder, you might solve the problem. GRAY (もっとがんばれば,その問題が解けるかもしれないのに。) 仮定法過去 「もし(今) ~ならば,…だろうに」 ! 注意> If + S' + 過去形 if 節 would , S + could might + 動詞の原形 BEC 参考> 《英》では主節に should が使われることもある。 文語的表現。 1. 現在形の否定文を使って, 「現実」 を次のように表すことができる。 →Iam not free, so I can't go with you. (暇がないので、君と一緒に行けない。) 主節 2. 「現実」 は次のように表すことができる。 →I don't know his phone number, so I don't call him. ( 彼の電話番号を知らないので,電話しない。) 405 406 仮定法の文で、1人称・3人称単数の場合, 口語では was が用いられることが多い = If I was free, I could go with you. 節は後ろに置くこともできる。 Sally would be pleased if she were here now. (サリーが今ここにいれば喜ぶだろうに。) If Cleopatra's nose had been shorter, the whole face of the world would have be changed. - Blaise Pascal

回答募集中 回答数: 0