漢文 高校生 8ヶ月前 1枚目の写真は書き下し文にする問題で 2枚目は書き下し文と訳、3枚目の問1は読みを完成させる問題なのですが、1.2は同じ書き下し文なのに『未だ』のやつがひらがなと漢字があるのでしょうか?また、3枚目の読みの時はひらがなにしなくて良いのですか? どなたかよろしくお願いします🙇♀️ (2) 次の各文を書き下し文に改めよ。 (太字の読みは平仮名で記せ。) 聞、所、未聞、見所、未見。 マン 引酒且飲之。 (4) ③人当惜寸陰。 宜従師之言。 ギタル ⑤過猶及。 いま いま 所にくっつくから連体形「ざる」 よろ 未だ聞かざる所を聞き、未だ見所を見る。 まさ 今酒を引きて目に之を飲まんとす。 ③人当に陰を惜しむべし。 宜しく師の言に従ふべし。 過ぎたるは及ばざるがごとし。 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 11ヶ月前 教えてください 87654 3 21 尭甚〟独り忘紅乗り苗 仁 舜哉 不会於桴則 人, 与愛愧 二浮か槁か心 人僧於之月,于 之心恥花海- 時邪 。 モ リ 11 四次の文を書き下し文にしてみよう。 心 レタリ 也。 槁矣。 カバン Ŀ 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 約1年前 🔟です ◻︎の中に読む順序を数字で記入する問題です。 なぜこの順で読むのでしょうか? 一二点が何個もあって混乱してしまいました。 ①1 (10 9 19 9 丁 1 = 1 8 8 丙 4 D 7 下 9 1 8 中 50 11 2 11 11 2 2 9 4 3 D 7 5 LO N 3 甲 5 3 6 4 - |10| 10| 占 7 6 C 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 約1年前 答えがなくて合ってるかわかりません! 誰か間違ってるところがあったら教えて欲しいです! お願いします🙏🙇♀️ 13 12 10 ⑨ 8 ⑦ ⑥ 5 4 ③ 送り仮名 けの漢文を白文という。 (例) ② 良薬苦 →【白文】→訓読する→良薬、苦ロニ -> 【Ⅱ 返り点】返り点のルールに従って、に読む順番を数字で書きなさい。 りの日本語に書き改めることを書き下すといい、またその文を④書き下し文という。 送り仮名は原則として漢字の右下に片仮名で施し、返り点は漢字の左側に施す。訓点にしたがって漢字 2 3 2 ° ° M ° 2 レ 2 2 N M M レ 9 4. 11 N 8 M 中 9 4 4 。 。 N 5 ら 5 レ 8 。 。 。 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 1年以上前 問題の返り点の付け方がわかりません。 教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします🙇 2 まにする) まま平仮名に直す。 3.00 00,00 上 に書き下し文を書きなさい。 □1 ) 5 ロ ロッロ 者」。 後で「一」に従って読む。 者有り。 山を見る しらに上に返って読む。 」が同時に用いられるもの。 (4) .'☐☐"☐☐"¯ ( (3) [0000 (2) = ) 一口。 返って読む。 愛す つ返って読む。 (1) □□、 ) 次の口に、返り点に従っ 0 a to 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 1年以上前 至急です‼️ ◾︎1番③~○12まで解いたのですが、 苦手でたぶん合ってない気がするので 答え教えて欲しいです🙇🏻♀️ 答えだけで大丈夫です👍🏻❕ 12 10 9 下 =1 11 8 2 O 11 V D 11 40 6 1 C 2 LO Tod FI 1 8 14 m 10 7 F G 7 3 8 10 10 N O 7I A 7 4 14 6 28 5 9 10 下 15 2 3 2 甲o 11 E 6 (8) 8 10 T 72 9 甲。 =1 A 中 6 8 4 7 K 11 7 7 A 2 4 9 8 6 10 下 2 5 D 4 (5) 9 to 下 3 2 5 中 111 8 14 O (4) 10 下 6 6 | | 1 5 5 2 中 3 10 4 T 7 Eo 11 2 14 3 19 E 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 1年以上前 この文で、whenから始まる節を完了形にして、主節を過去形にしては文が成り立たなくなるのですか?解説してくれるとありがたいです!答えは1番です 3) We playing baseball for about half an hour when it started to rain very heavily. 7567 Ⓒhad been @ have been 3 might be 4 would be broth (4) e JOGKEH 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 2年弱前 合ってるか確認お願いしたいです。 内 イフン)でつな とは併用できる (中)・下点など 三か所以上返る 志蜀志〉 D.D. 0° (11) 丁 N (10) 9 5 14 9 17 2 4 3 「雑説」 「桃花源記」 > 西郷隆盛「偶成」 元二使安西」〉 8 co 上〇 (7) 17 6 上〇 (6) O (5) 四 =暁」〉 (4) 6 (3) を入れ替える 3 返り点に注意しながら、次のの中に読む順序を数字で記しなさい。 3 解決済み 回答数: 1