漢文
高校生
解決済み
問題の返り点の付け方がわかりません。
教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします🙇
2
まにする)
まま平仮名に直す。
3.00
00,00
上
に書き下し文を書きなさい。
□1
)
5
ロ
ロッロ
者」。
後で「一」に従って読む。
者有り。
山を見る
しらに上に返って読む。
」が同時に用いられるもの。
(4)
.'☐☐"☐☐"¯
(
(3)
[0000
(2)
=
)
一口。
返って読む。
愛す
つ返って読む。
(1)
□□、
)
次の口に、返り点に従っ
0
a to
(7
8
6
4
3
7
2
5
00
O
」との形にする。
きず。
思った「ート」は、
7
5
3
2
1
4
6
(
(5
6
1
2
5
3
4
O
漢字を用い、
「不」は平仮名に直す。)
平仮名に直す。
(
(4)
6
2
1
5
4
3
O
(3)
3
2
1
6
4
LO
5
)
O
(2)
2
1
4
3
O
思い。
1
2
)
1
3
②2 口の中の読む順を示す数字に従って、返り点を付けなさい。
にする)
ま平仮名に直す。
に書き下し
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇
助かりました!