漢文 高校生 2年以上前 こころさむい時代だからなあ。 自分の手で、自分の 一日をふろふきにして 熱く香ばしくして食べたいんだ。 熱い器でゆず味噌で ふうふいって。 という文章に用いられている表現方法が 暗喩と倒置法と書かれているのですが、どこがどう倒置法なのですか? 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 7年以上前 漢詩「春暁」等について質問です。 書き下し文は「花落つること知りぬ多少ぞ」となりますが ①倒置法は用いられていますか。 ②「ぞ」は係り助詞ですか。またこの時の連体形となる結びはどこですか。 また、もし結びの省略ならば、省略されている言葉を教えて欲しいです。 ③「春暁... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 7年以上前 漢詩「春暁」等について質問です。 書き下し文は「花落つること知りぬ多少ぞ」となりますが ①倒置法は用いられていますか。 ②「ぞ」は係り助詞ですか。またこの時の連体形となる結びはどこですか。 ③「春暁」に関わらず、倒置法が用いられている文に係り助詞がある場合、結びはどうな... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0