漢文 高校生 2年弱前 漢文の疑問についてです。 何爲不去也。 これは「何爲れぞ去らざるや」となり、現代語訳だと「どうして立ち去らないのか。」となるらしいのでさが、何故反語にならないのですか? 反語の場合は、「何爲らぞ去らざらんや」で「どうして立ち去らないのか。いや、立ち去る。」とならない理... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 2年弱前 漢文の質問です。黄色線のように書き下し文に「は」が入っている場合と青字のように「は」が入っていない文の違いはなんですか?訓読文を書き下し文に直せという問題で、「は」を入れるのか入れないのか迷います。 3 及時当勉励。歳月不 待」人。 君自故郷来。応知故 郷事。 べんれい およ ひと さいげつ 時に及んで当に勉励すべし。歳月は人 を待たず。 とき ま 24244 244 まさ こ きやう きみこ きやう 君故郷より来たる。応に故郷の事を 知るべし。 こと 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 2年弱前 これは「こてをもって」であってるんですよね? 自分は「これをもって」だと思ってたのですが… 先生のミスか心配だったので質問させて貰いました!誰か解説してくださるとありがたいです! 是以。ここもしてこういうわけで 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 2年弱前 34番のやつなんですけど、再読文字の2回目の送り仮名も訓点をつける問題だったら書いた方がいいんですか?誰か解説してくださるとありがたいです! 356呉王将之。 * 34 33 未 嘗 敗 北 一セ セ。 未だ嘗て敗北せず。 子欲 其の利を見て其の害を顧みざることなし。 而親不待 KJIN 子養はんと 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 約3年前 こんばんは。遅くにすみません。 漢文について質問です。 だいぶ理解して今までよりワークの正解数が高くなったのですが、写真の問題だけ分かりません。 この3つの問題は返り点に注意して読むと、赤字のような読む順番になります。 なぜそのような答えになったか教えてください。 あと、ニ... 続きを読む 6 J 10 /0 o aoonu u C6 、9,0a円 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 3年以上前 ④と⑥のところをレ点ではなく四と書きました。四でもあってると思うのですがどうなんでしょうか? 4 3) 7 4 7 3 6 8 1 3 1 3 7 5 4 5 2 4 6 8 2 7 3 6 2 5 4 5 5 5 11 4 7 3 4 6 8 3 6 8 6 8 O O O o O 次の0~6の口の示す読む順序に従って、返り点を書きなさい。 7 2 22 52 (6)|○ 解決済み 回答数: 2