学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この(2)のプリントを再度解き直してるんですけど、18mLなので1000分の180って間違えてますか、、??Ba(OH)2のほうの1000分の200が間違えていますか、、??残った溶液の20mlで1000分の20かなとか思ったのですが分からなくて、、教えてください😭😭

2 二酸化炭素の定量 一定量の気体中に含まれる二酸化炭素を0.050mol/Lの水酸化バリウム水溶液 200mLに通し、完全に吸収させた。 生じた炭酸バリウムの白色沈殿をろ過し、 残っ た溶液を20mLとって, 0.10mol/Lの塩酸で滴定したところ, 18mLを要した。 水 酸化バリウムと反応したのは,気体中では二酸化炭素のみとして、次の問いに答え よ。 (1) 下線部で起こる反応を化学反応式で表せ。 CO2+ Ba(OH)2 ← H2O + BOCU3 (2)(1) (3) 水酸 [実験Ⅱ] を求めた 食酢の (4) この 理由 (5)薄め (2) 気体中の二酸化炭素の物質量を求めよ。 溶液20mLHCl18mLで中和 ↓ 200mL 180mL 2個xxmol+1×0.10mol/L×180- C02 3 中和滴定と物質量 HCl 1000 (Ba) Off Of CO2+H2O2H+COB 2価 200 =210,050mol/LX1000L Bacott)2 0.1mol/Lのアンモニア水(電離度0.01)1Lを0.1mol/Lの塩酸で中和滴定した。 加 えた塩酸の体積 [L] (グラフの横軸) に対して,次の(1)~(5)の物質量 [mol] (グラフ の縦軸)はどのように変化するか。 最も適当なグラフを (ア)~ (カ) から選べ。 (1)NH6 オ (2) H 0.24 (ア) 1024 (3) CI-5/12(4) NH4+(1) (5) OH-カナ (イ) 024 (ウ) 024 (エ) 024 (オ) (カ) ×1,000 2000x+18=20 20000=2 x=1000 1.0×160 うす mo

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

赤線部が燃焼エンタルピーではなく、生成エンタルピーだと判断する方法はありますでしょうか🙏

E 反応エンタルピーの種類 のがあり、着目する物質 1mol当たりの熱量 (単位 : kJ/mol) で表される。 反応エンタルピーには、反応の種類によって固有の名称でよばれる。 ●燃焼エンタルピー 物質1mol が完全燃焼するときの反応エンタル ピーを燃焼エンタルピーという。 例えば, 一酸化炭素 CO の燃焼エン enthalpy of combustion タルピーは-283kJ/molである。 CO(気) + 1/12O2(気) → CO2(気) AH =-283kJ (2) 解説 高 CO (気) + 1/2O2(気) ▼表1 燃焼エンタルピーの例 (kJ/mol) (25 °C) 解説 熱量の表し 反応エンタルピーの AH エンタルピー 物質 単位にはkJ/molを AH=-283kJ -286 水素 H2(気) 用いるが,エンタル 発熱 炭素 C (黒鉛) -394 ピー変化を付した反 一酸化炭素 CO (気) -283 CO2 (気) メタン CH4(気) -891 応式の単位にはkJ を用いる。 エタン C2H6(気) -1561 図6 COの燃焼 プロパン C3Hg(気) -2219 1 生成エンタルピー 化合物 1molがその成分元素の単体から生成する ときの反応エンタルピーを生成エンタルピーという。 例えば、 メタン enthalpy of formation CH4の生成エンタルピーは-74.9kJ/mol, 一酸化窒素 NO の生成エン タルピーは 90.3kJ/mol である。 C (黒鉛) + 2H2(気) 1/2N2(気) +12/202(気) ← ← CH(気) CH4 (気) △H=-74.9kJ NO (気) AH = 90.3 kJ (3) (4)

解決済み 回答数: 1
1/25